[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39
(1): 2020/01/05(日)10:18:34.81 ID:CpJpHnug(5/11) AAS
>>35

>>27読んでないでしょ?
まず読め!

2つの列だけ考えても意味ない
同値類全体といってるよね?
1つの同値類には無限個の列がある
その無限個の列全体が共有する尻尾があるか?
省6
237
(7): 2020/01/10(金)18:25:09.81 ID:jmw8DMZb(6/12) AAS
まず測度空間はwell defined。
意外に難しいけど学部で習うレベル。
利用した≡やCやr(C)なども標本空間上の関数として選択公理を仮定する限り存在する。
選択公理でできた関数は使ってはいかないみたいな意見があるがそんなはずはない。
あるのは選択公理下では否定できない。

では何がダメか。
それはそれらの関数が単なる標本空間上のデタラメな関数ではダメでそれが可測関数にならないといけない事を無視しているから。
省4
333
(2): 2020/01/11(土)12:04:04.81 ID:ufdXmGZY(1/2) AAS
>>331
。。。サルル、カアイソウ、カアイソウ、
オッチャンモ、カアイソウ、カアイソウ

マタワレ文書が解読出来無い人には
解けないんだよおぉぅッ!。。。
    。 ゜*。゜(。ノД`)゜。
653
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/13(月)17:48:30.81 ID:vKumeiVN(16/29) AAS
>>652
どうも。スレ主です。
おサルのお相手、ご苦労さま(^^;
678
(1): 2020/01/13(月)21:06:41.81 ID:soBOFia/(24/33) AAS
悔しいのぅ 悔しいのぅ 発狂するほど悔しいのぅ

悔しかったら確率空間を示してみな おバカさん   っぷ
759: 2020/01/14(火)21:27:29.81 ID:MuXQwrHj(11/11) AAS
確率も同値類も選択公理もちんぷんかんぷん

それじゃ時枝が分からないのも無理は無い(^^;
788
(1): 2020/01/15(水)17:42:43.81 ID:otd/gHsx(1) AAS
>>786>>787
格好いい!💞
799
(4): 2020/01/15(水)19:30:38.81 ID:LcUc5NyM(10/17) AAS
>>782
>数学的には、箱の中の数がサイコロで入れた目の数として、
>普通に、確率変数です

違いますね 

箱の中身をどうやって決めようが
何度開けても変わらないのなら定数です

>あるいは、”箱に確率変数を入れる”と考えずに、
省10
927
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/17(金)15:53:18.81 ID:43lj/pck(10/14) AAS
>>892 訂正スマン

 20世紀の工学者の扱う実用向きの応用数学と、純粋数学との垣根はどんどんなくなっていると思う
   ↓
 21世紀の工学者の扱う実用向きの応用数学と、純粋数学との垣根はどんどんなくなっていると思う

自分は、”20世紀少年”だったんだ(^^;
外部リンク:ja.wikipedia.org
20世紀少年
971
(1): 2020/01/18(土)11:14:05.81 ID:BpWVyRSZ(7/18) AAS
>>有理数Qを2進有限小数∪2^nに置き換えていいのは分かるかな?
> ヴィタリで、それだめ。

「有理数集合 Q は実数集合 R の普通の加法についての部分群を成す。」
→有限小数集合Fは、実数集合Rの普通の加法についての部分群を成す。

「なので加法の商群 R/Q
 (つまり、有理数分の差を持つ実数同士を集めた同値類による剰余群)
 は有理数集合の互いに交わらない"平行移動コピー"によって出来ている。」
省16
985
(1): 2020/01/18(土)11:31:35.81 ID:BpWVyRSZ(13/18) AAS
>>982
>>981を読もうね
あっ、日本語読めないのか?w
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s