[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
59
(1): 2020/01/05(日)11:58:07.70 ID:p9Somwtl(2/22) AAS
>同値類から取り出した有限個の列からは共通の尻尾がとれるが
>無限個の列からは共通の尻尾が取り出せない場合がある!
同値類に属す全ての列からは確実に取り出せない
すなわちトンデモが言う共通のしっぽなど存在しない。同値類が分かってないトンデモの妄想に過ぎないw
69: 2020/01/05(日)12:28:04.70 ID:p9Somwtl(8/22) AAS
>>43
バカ丸出し
>直感で、99/100?? あぶないですよ〜!ww(^^;
直感はおまえw 時枝証明は直観ではないw
96
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/05(日)15:55:56.70 ID:dWKXmW0r(21/27) AAS
>>87
>間違いだと思うなら証明の間違いを具体的に指摘すればいいだけ

1.確率計算をするのに、確率空間を定義せずに、99/100を導いているところが、誤魔化しだ
2.それは、スレ20で、私が確率論の専門家さんと呼ぶ ID:f9oaWn8Aが指摘していたことだが(下記)
3.時枝氏自身も、>>53のように「結果R^N →R^N/〜 の切断は非可測になる.」と書いている
 もし、確率空間をきちんと書けば、確率計算の過程のどこが”非可測”が明確になる
 しかし、それを誤魔化している
省18
171
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/08(水)11:27:25.70 ID:1QCooAdl(2/7) AAS
>>170 追加

”the emphasis on the types ("species") of objects”(下記)って、なんですかね?
あんまし、説得力ないと思う
それより、圏論的説明をしっかりやるべきでは?(^^;
("species"って、マイナーな印象しか受けない。数学のメインストリームじゃないでしょ?)

外部リンク:en.wikipedia.org
Inter-universal Teichmuller theory
省12
225
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/10(金)13:06:25.70 ID:ebMXZTdz(6/16) AAS
>>224
どうもスレ主です。
レスありがとう。

まず、事実を確認しておきたい
1.(>>217より)
 「実際The Riddleという確率抜きのバージョンも存在するしなw」だった
 で、これが、>>221-222のThe Riddleを意味するであろうことは、いいよね
省14
271
(37): 2020/01/10(金)22:20:49.70 ID:jmw8DMZb(9/12) AAS
閑話休題。
さて時枝が記事の中での定義では戦略に用いられる関数が可測とは限らないというのはまぁ間違いない。
しかしまだ "絶対に可測関数になり得ない" と示せたわけではない。
時枝記事の関数の取り方は各類Cから代表元r(C)を選択する際の任意性分だけ自由度がある。
この関数は選択公理からその存在が保証されるものでしかないから直接的にそこから構成した時枝の戦略関数が可測かどうかは判定できない。
そこで時枝戦略をもう少し詳しく検証する。
改めて>>235
省27
282
(1): 2020/01/10(金)22:50:00.70 ID:Gg+I2dZi(27/30) AAS
>>280
>各箱IIDなら、コイントスで1/2、サイコロで1/6になり、

で、100人がそれぞれ100列を選んだ場合
100人とも外す!と言い切りますか?

言い切ったら馬鹿・阿呆・タワケwww
384
(1): 2020/01/11(土)17:06:00.70 ID:HWf7AWYi(11/25) AAS
新参くん、Pruss、確率論の専門家の間違いの共通点
与えられていない条件を勝手に想定している
条件(誤):sはランダム
そしてsがランダムでも決定番号が非可測だから勝率は計算不可能と結論している。

時枝記事で与えられている正しい条件は
条件(正)1:sは任意の定数
条件(正)2:100列から1列を選ぶ選び方はランダム
省2
436
(2): 2020/01/12(日)04:48:46.70 ID:HFkNLMOE(2/38) AAS
>>429
>反論は全部目通してないし通す気もないけど
話にならんw
かっこつけてないでバカだから読めないと正直に言えよw
530: 2020/01/12(日)19:03:28.70 ID:WMiQ6GLg(1) AAS
✨✨✨✨✨🌟✨✨✨✨✨
✨🌟✨>>493>>506✨🌟✨
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
   🐣乙ちゃん△❗
633
(1): 2020/01/13(月)15:12:52.70 ID:soBOFia/(7/33) AAS
まあ端から見て赤っ恥でも本人は我関せずなんだろうなw
真のバカは己のバカを自覚できない だから生涯バカのまま
小学生でも知ってることも知らずに厚かましくも数学板で主などと自称しているバカっぷりw
664: 2020/01/13(月)19:18:06.70 ID:soBOFia/(16/33) AAS
まったく数学勉強してないバカでも分るようにジャンケンの例を出してやったんだからさっさと答えろ
P(A)=1/2 が言えないことは理解できたか?
695: 2020/01/14(火)00:02:27.70 ID:MuXQwrHj(1/11) AAS
>>692
>一般には直積の測度空間の話はかなり難しい。
何が確率変数なのか読み間違えてますよ? そんな話じゃありません。
ていうかここまで来てそんなこと言ってるのってあなた真剣にやる気無いでしょ?
だったら無理に戻って来なくていいですよ? 近づきたくないんでしょ?
802: 2020/01/15(水)20:30:59.70 ID:zAzuWjJO(4/5) AAS
>>801
ボクシンググローブ
808
(1): 2020/01/15(水)21:02:33.70 ID:LcUc5NyM(14/17) AAS
>>798
>目の数当ての確率は、数学的には1/6

ああ、ここで◆e.a0E5TtKEはカン違いしてるんだな

「箱の中の数当て」では、
確率変数は箱の中身じゃなく
回答者の予測値のほうだぞ

例えば、箱の中身は4で決まってるが
省18
883: 2020/01/17(金)07:15:58.70 ID:PpUpdAzp(7/13) AAS
AA省
918
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/17(金)13:37:36.70 ID:43lj/pck(6/14) AAS
>>908
>工学に最大限の期待は寄せない方がいいですよ。便利さや快適さは求め過ぎない方がいいと思います。

おっちゃん、どうも、スレ主です。
工学ってね、それ定義の問題だよね、数学者としてはww(^^
そして、現実の世の中は、定義は変わっていくんだ

いま、純粋数学でやっていることが、工学に取り込まれたり
逆に、工学から数学ネタが出てきて、論文書いたりね
省5
920
(2): 2020/01/17(金)14:13:11.70 ID:7sQx91K7(17/20) AAS
主様、早く数学出来る優秀な理系
美少女達のパパになって
サルルさんを黙らせてあげて下さい。
サルルさんは美少女相手だと
大人しくなっちゃうタイプだと
見ましたよ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s