[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
126: 132人目の素数さん [] 2020/01/06(月) 17:30:47.57 ID:RvArHaCi _,,,,,,,,,,,,_ , :'"´ _... --、 `゙丶、 / _.. - '' ..: .:.::ヽ /:, ' ` 、 .:.:::::', i:' __ .. ` 、.. .:.:::', ! ,,:='''´ : . : .:.:::::,!_ !,,:=、 _,,,,,_, : ` 、r',r ヽ ! _.. ; ´ ̄ : . ! iヽ :| l'´- / -、 : ! ー 'ノ ! r_ r=ノ . : :r-ィ' ヽ `__............ : ! l ', , '___,,.--‐'´ . :,' | ヽ 、 ̄,,.. ''´ : .:/ !、 ',  ̄ . : , :'": : ト、\ ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : : l、! \ `ニi"´::::.... ! \―--- .... ,. -‐'''''"´/ l、:::: :. ... _,,ノ `i / / |、`゙''ー---―''":::/ . l http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/126
139: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/07(火) 00:06:49.57 ID:b2sufDWR >>75 追加 新一の「心の一票」 - 楽天ブログ https://plaza( >>16 or URLがNGなので、キーワードでググれ(^^ ) 2020.01.05 宇宙際タイヒミューラー理論(IUTeich)の論文を巡る現状報告: 「数学界に出現している悲惨なブラックホールの物語」 (抜粋) IUTeichの論文の査読を巡っては一体何が起きているのでしょうか。 海外ではIUTeichについては、数学的には全く出鱈目な内容の指摘による様々な深刻な誤解が発生していて、この誤解については後程詳しく説明したいと思いますが、 この手の誤解に対しては雑誌は如何にも不思議で、「学問の健全な発展」という、学問の世界において本来最も優先されるべき観点から言えば、極めて非建設的な立場を取っています。 一言で言ってしまいますと、「大元誤解」の本質は、よく知られている論理演算子 「∧」(=「AND」=「かつ」)と 「∨」(=「OR」=「または」) の混乱によるものです。 (引用終り) 思うにRIMSの方針はハッキリしていると思う 2020年の4本のワークショップで決着させよう 「関係者の方、しっかり頑張って、決着させて下さいね」ということでしょう 4本のワークショップの結果を見て 論文を通すかどうかを判断しようとしていると視ました Gくん、がんばって ・3.12について、解説100ページくらい書いて、パワーポイントも別に作って、ワークショップで議論してほしいな 得に、”「大元誤解」の本質”の謎解きと解説をしっかり ・あと、IUTその4の P74 Remark 3.3.1. (i) One well-known consequence of the axiom of foundation of axiomatic set theory is the assertion that “∈-loops” の話も、ちゃんと解説してほしいね ・同 P68 Although we shall not discuss in detail here the quite difficult issue of whether or not there actually exist ZFCG-models, we remark in passing that it may be possible to justify the stance of ignoring such issues in the context of the present series of papers なんて話も、もうちょっとすっきりさせてほしいね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/139
151: 132人目の素数さん [] 2020/01/07(火) 09:47:04.57 ID:PDFTI+wQ >>143 >”0.99999……=1。”は >いつ、”=1”になるのかな? >小数第何位? 何を問うているのかな? 左辺の0.99999……は 小数点以下の全ての桁で9 >”ズバリ答えてごらん?” >これを、おサルが答えたら >おれも、「その番号です」!!って、答えてやるぜww もしかして、 「先が全部0となる桁が存在する」 と思ってる? そんなのないよ 桁は全て自然数で位置が表される ω桁目とかいうものは存在しない >おサルの質問は、面白い >哀れな素人さんと、良い勝負だなww ◆e.a0E5TtKEの質問こそ自爆プレイ 安達弘志を超える超馬鹿だと露見 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/151
242: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/10(金) 20:44:05.57 ID:KeHo+Wgs あれあれ? おサルはどこへ逃げたんだ?w(^^; 1.時枝記事は、前半と後半で、前半が99/100の説明で 後半が、非可測と確率変数の話だが 2.おサルは、時枝記事の前半と後半は無関係と言った 3.おサルは、確率変数は固定されているので 可測・非可測無関係だという 4.おサルは、時枝問題で確率が関係するのは 列の数 [1,2,3,・・・,100]のみだから、確率99/100 絶対間違いなし とか 叫んでいたでしょ?w(^^; >>237とか>>238とか認めるのかね? おサルならぬ、借りてきたネコ状態かね?w(^^; それとも イヌのように、シッポを巻いて逃げ出したのかww https://eigobu.jp/magazine/karitekitaneko 英語部 公開日: 2018.09.20 更新日: 2018.09.20 「借りてきた猫」の意味と使い方、語源、類語、例文、「猫」の付くことわざ (抜粋) この記事の目次 「借りてきた猫」の意味 「借りてきた猫」の語源 「借りてきた猫」の使い方と例文 「借りてきた猫」と「猫をかぶる」の違い 「借りてきた猫」の類語 その他の「猫」を使ったことわざ 「借りてきた猫」の英語 まとめ 「借りてきた猫」の意味 「借りてきた猫」の意味は「いつもと違って静かに身を硬くしているさま」です。 猫が自宅以外だと緊張して大人しくなるように、状況が変化すると元気が無くなってしまう人の様子を表します。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/242
307: 132人目の素数さん [] 2020/01/11(土) 07:01:18.57 ID:QJgUhIfd >>303 何、怒ってんだこの馬鹿w これが数学の議論だよ 残酷なバトルだよ 学問の真実は、君のプライドを粉々に打ち砕いたわけだ それで発狂するような奴は数学なんか無理だから諦めて失せろ 数学科で学ぶのは式を書いて他人を煙にまく術ではない 人に分からせるための論理を示す術だ 精一杯?青春?なに自己陶酔的なこといってんだ?この馬鹿 数学は貴様のオナニーの具じゃないぞ いいからおまえは数学諦めて♀とセックスでもしてろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/307
335: 132人目の素数さん [] 2020/01/11(土) 12:11:19.57 ID:QJgUhIfd >>333 魔法使い https://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E9%AD%94%E6%B3%95%E4%BD%BF%E3%81%84 SU-METALは魔王だからきっと●女だと思う(をひ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/335
510: 132人目の素数さん [] 2020/01/12(日) 15:38:40.57 ID:TwhHCRuA ◆e.a0E5TtKEは、数セミの記事すら>>433のように 「選んだ列以外の99列を開ける」を 「選んだ列1列のみを開ける」と 誤読するくらいだから、なんで99/100かも分かってないw そんなトンチンカンな状況で 「あたりっこない!IIDだから!」 と**の一つ覚えのように喚かれても迷惑なだけw まず、 ・選んだ列以外の99列を開けて、99個の決定番号の最大値Dを知る ・選んだ列のD+1番目以降を開けて、尻尾と代表元を知る ・選んだ列のD番目を、代表元のD番目だと予測する 選んだ列の決定番号dが、D以下なら一致するから当たる! ・d>Dとなる確率が1/100 したがって当たる確率は99/100 という流れを完全に理解しろ その上で、云いたいことがあるなら云え!!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/510
603: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/13(月) 10:46:55.57 ID:vKumeiVN >>600 (引用開始) 決定番号は自然数 したがって、必ず大小関係が存在する (引用終り) その話、測度論による確率計算に乗らないよ(>>594-595 な) そもそも、決定番号は自然数だが、本来分布を持つもの 例えば、>>594の3次式 a0+a1x+a2x^2+a3x^3 で、係数が0〜9の整数が入るする 1.0次式 a0 は、1〜9の9通り 2.1次式 a0+a1x は、90通り 3.2次式 a0+a1x+a2x^2は、900通り 4.3次式 a0+a1x+a2x^2+a3x^3は、9000通り なので、式 a0+a1x+a2x^2+a3x^3の集合から、ランダムに式を取り出せば、9000通りの3次式になる確率は、ほぼ1 3つの式を取り出しても、全部3次式になる確率も、ほぼ1 ランダムを前提にすると、式の次数の大小比較には、確率の意味を持たせられない その 数学の厳密な定式化は、ID:QNR5W2Z7 氏が >>271 で行って、「時枝は確率論で扱えない」という証明をしました(>>595) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/603
953: 132人目の素数さん [] 2020/01/17(金) 23:02:07.57 ID:U+rsHn5n 適当にあしらうしかできないですよね? あなたの学力では っぷ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/953
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s