[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
84: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/01/05(日) 13:27:04.53 ID:dWKXmW0r >>42 補足 >そもそも >時枝記事自体は、定理として認められていない(^^; 正規のレフェリーの居る数学雑誌には、掲載されたもの皆無 おそらく、時枝記事(数学セミナー)を引用する論文も皆無 生産的議論は出てない それが事実 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/84
210: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/10(金) 00:51:25.53 ID:KeHo+Wgs >>204 >そしてバカは訳も分からず不成立派の尻馬に乗ってるだけw 不成立派? 成立派って、おサル一人だけになったぜ(゜ロ゜; IID 大学教程の確率論、確率過程論のテキストに必ずあるよ 大学では、可算無限の確率変数も扱いますよ 可算無限の確率変数 一つの箱に、コイントスで0,1を入れるなら的中確率1/2 一つの箱に、サイコロ1つで、1〜6の数を入れるなら的中確率1/6 それだけのことだが これは、まあ、大学教程の確率論、確率過程論の単位取ってないやつには わからんさ(゜ロ゜; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/210
298: 132人目の素数さん [] 2020/01/11(土) 03:25:31.53 ID:HWf7AWYi >d(x)∈N でありさえすれば、あとは自然数の基本的な性質から 「100個の決定番号の中で単独最大のものはたかだか1個」 が成立する。 このことから 100列のいずれかをランダムに選んだ時、それが単独最大の決定番号の列である (=数当てが失敗する)確率は1/100以下、よって勝率は99/100以上w たったこれだけのことw (高卒バカ(仮名)はそれ以前に選択公理も同値類も分かってないので論外w) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/298
457: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/12(日) 09:22:33.53 ID:Br/n5zWR >>438 (引用開始) サイコロで特定の目が出る確率が1/6なのは、どの目が出る事象も等確率、つまり一様分布が(時に暗に、時に明に)仮定されているからだ。 しかしジャンケンの手の出し方は任意だ。ランダムに出すこともできるし別の出し方もできる。勝手にランダムと仮定してはならない。 (引用終り) おサルが、いま良いことを言った(「ジャンケンの手の出し方は任意だ」) 1.ジャンケンが、日常で使われているのは、なんだかんだ言いながら、 自分の意志が入っているけれど、しかし、ほぼ確率1/2が信じられているからでしょうね コイントスだと、第三者でコインを投げる人が必要になるし 2.TV番組で、ジャンケンの統計でどの手が勝ちやすいとか、紹介していた(下記もご参照) 3.まあ、知識のある人と無い人では、微妙に片寄りのある。これ、現実のサイコロに似ているかもしれない(完全なサイコロは現実には存在しない) 4.要は、「所詮数学の確率の多くは、現実を理想化したものだ」ということよね、おサルさんよw(^^ (参考) https://japan-rps.jimd(URLがNGなので、キーワードでググれ(^^ ) 勝利の法則 - 日本じゃんけん協会 勝利の法則10ヵ条 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/457
837: 132人目の素数さん [] 2020/01/16(木) 07:08:05.53 ID:TmEb/6H6 ◆e.a0E5TtKEのウザい癖 ・わけもわからず専門用語で検索した結果を 理解もできないくせにドヤ顔でコピペ ・自分では論理的なつもりで、無意味に 文章に1.2.3.と番号を振る どれもこれもアタマの悪い馬鹿のやることw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/837
919: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/17(金) 13:39:11.53 ID:43lj/pck >>917 >でもどんな業界見てもプロの方はみんなそんな方達ばかりみたいだから、プロフェッショナルって、そういう人達なんですよね... そうそう どんな業界でもプロフェッショナルと呼ばれる人はいるんだなーと NHKの番組見ていてそう思うわ(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/919
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s