[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
20: 2020/01/04(土)17:31:37.51 ID:U3pD+5vK(1) AAS
>>15
>時枝問題は、皆無
>お遊びホームページと査読のない数学セミナー誌のみ
時枝定理は大学生でも理解できる
査読がどうのw バカ丸出しw

>時枝は、数学セミナーの記事後半で、前段を否定している
否定してませんw
省7
27
(2): 2020/01/05(日)08:37:19.51 ID:CpJpHnug(1/11) AAS
>>21-25

長々と解説してるけど…その解説は肝心の
「尻尾の同値類全体に共通する尻尾がある」
の証明にはならないね

証明できるわけない だってウソだからw

2chスレ:math

同値類から取り出した有限個の列からは共通の尻尾がとれるが
省1
57: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/05(日)11:38:31.51 ID:dWKXmW0r(12/27) AAS
>>56
つづき

スレ47 2chスレ:math
(抜粋)
何らかの事情によりdが知らされていなくても,あるD>=d についてsD+1, sD+2,sD+3,・・・
が知らされたとするならば,それだけの情報で既に r = r(s)は取り出せ, したがってd= d(s)も決まり,
結局sd (実はsd,sd+1,・・・,sD ごっそり)が決められることに注意しよう.
省2
85
(2): 2020/01/05(日)13:31:47.51 ID:WDR2q7oi(2/6) AAS
>>83
時枝記事の「実数列」を一様連続関数などに置き換えて考えてみるような価値はある。
192: 2020/01/09(木)07:07:01.51 ID:KWeJX07s(1/2) AAS
>>185
2chスレ:math
251
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/10(金)21:02:10.51 ID:KeHo+Wgs(10/19) AAS
>>248
おサル、がんばれ
相手のレベルは、高いぞ!w(^^

 おれと、>>238ID:jmw8DMZbさんの意見は同じみたい
 ID:jmw8DMZbさん、>>224にあるように
「ルールなり戦略なりを変えて確率論でないようにしたという事ではないの?
 ともかくよくわからんけど普通に読めば99/100って数字は前後の文章も鑑みて確率のこと言ってるとしか読めないし、この数字が出てきてる以上確率論の話になると思うけど。」
省1
565: 2020/01/12(日)21:15:29.51 ID:HFkNLMOE(34/38) AAS
そもそも大学数学がからっきしのおまえが何で数学板にいるんだ?
それがそもそもの間違い
652
(1): 2020/01/13(月)17:34:58.51 ID:tryMJunj(2/2) AAS
>>650-651
め〜とん君、、、しっかり〜、、、大丈夫?
🌹SU様🌹の為に✨キレッキレッ!✨
のマッスー☠め〜とん君💀の勇姿を
魅せないと〰!
🌹SU様🌹🛡mathematian⚔のファンがいるって知ったら喜ぶ(かも?)よ♪♪♪頑張れ〰!
🌹SU様🌹そのうち、気付いて見るかも?よ。。。?
671: 2020/01/13(月)19:45:27.51 ID:soBOFia/(18/33) AAS
こらアホ、じゃあおまえの言う確率とやらの確率空間書いてみな
おまえ定式化が無いのは数学じゃないとか言ってたよな
679: 2020/01/13(月)21:10:49.51 ID:soBOFia/(25/33) AAS
悔しさで発狂するくらいなら数学板から出て行けばいいのに
憐れだねえ

っぷ
690: 2020/01/13(月)22:11:00.51 ID:soBOFia/(32/33) AAS
こちらはあなたがどんな可測空間を考えているのか聞いてあげると言ってるのに
なんで出して来ないんですかね?
数学の議論を拒否しておいて勝手に勝利宣言されてもねえ〜   っぷ
714
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/14(火)07:29:18.51 ID:sljbO9v+(1/5) AAS
>>692
ID:I6P4Dv0Pさん、どうも。スレ主です。
レスありがとう
僭越ながら、下記にコメントを

>空気的にもうあんまり近づきたくもなかったんだけど

多分、非数学的なおサルたち(私も入っているかもw)の議論には、”ついていけない”ってことでしょう

>学部生レベルでは無理。
省18
755: 2020/01/14(火)21:11:58.51 ID:MuXQwrHj(8/11) AAS
>「(SSがそろって来てもw) 時枝記事は間違っているぞ〜っ!」ってねw(^^;
と、確率変数も同値類も選択公理も分からないアホが申しております
858: 2020/01/16(木)19:17:28.51 ID:TmEb/6H6(14/20) AAS
>>844
>「無限集合を扱うには選択公理が必要」
>自分のバカを自覚して下さいね

>>847
>おサルも同じような発言しているぞ

◆e.a0E5TtKE毎度恒例の誤読

無限集合の存在は無限公理によって保証される
省1
982
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/18(土)11:29:21.51 ID:jvo9z/Ks(11/17) AAS
>>980
一回 はまる と抜けられないんだね(^^
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s