[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
125: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/06(月) 15:40:46.40 ID:7fY12LRH >>60 (引用開始) どういう場合に取り出せないか、は以下に示してます 要するに 0 0.1 0.11 0.111 … の無限個の要素からは共通の尻尾はとれない (引用終り) 共通のシッポ取れるよ それ、>>24の多項式環と考えれば良いんだよ つまり、「多項式には項が有限個しかないこと -つまり十分大きな k(ここでは k > m)に関する係数 pk がすべて零であるということ- は、暗黙の了解である」 だから、それ、シッポ全て可算無限長の空の箱(=係数0)と考えてもよいってことよ (例えば、0.111 空(0)空(0)空(0)・・・ という感じですよw(^^; ) まあ、あなた 多項式環も理解できていないし 形式的冪級数環も理解できていないね (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E9%A0%85%E5%BC%8F%E7%92%B0 多項式環 (抜粋) 注意すべき点として、多項式には項が有限個しかないこと -つまり十分大きな k(ここでは k > m)に関する係数 pk がすべて零であるということ- は、暗黙の了解である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/125
615: 132人目の素数さん [] 2020/01/13(月) 13:39:23.40 ID:jrGoa4Yc _,,,,,,,,,,,,_ , :'"´ _... --、 `゙丶、 / _.. - '' ..: .:.::ヽ /:, ' ` 、 .:.:::::', i:' __ .. ` 、.. .:.:::', ! ,,:='''´ : . : .:.:::::,!_ !,,:=、 _,,,,,_, : ` 、r',r ヽ ! _.. ; ´ ̄ : . ! iヽ :| l'´- / -、 : ! ー 'ノ ! r_ r=ノ . : :r-ィ' ヽ `__............ : ! l ', , '___,,.--‐'´ . :,' | ヽ 、 ̄,,.. ''´ : .:/ !、 ',  ̄ . : , :'": : ト、\ ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : : l、! \ `ニi"´::::.... ! \―--- .... ,. -‐'''''"´/ l、:::: :. ... _,,ノ `i / / |、`゙''ー---―''":::/ . l http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/615
636: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/13(月) 15:28:47.40 ID:vKumeiVN >>189 >>望月先生が、IUTその4の”species”で、何を言わんとしているのかなー? >グロタンディエック宇宙じゃなく、望月宇宙とかさ >「ZFCくそくらえ」と言いましょうよ、望月先生!! ZFCから独立な命題の一覧(下記) IUTが、ZFC内なのだと? ”species”使って言い訳しているみたいだが、ちょっと変 (>>175 に書いたけど、”species”は圏論でしょ?) もっと、「圏論で何が悪い」と堂々と主張する方がいいと思うけど ZFCは、完全じゃないんだから(^^; (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/ZFC%E3%81%8B%E3%82%89%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E3%81%AA%E5%91%BD%E9%A1%8C%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 ZFCから独立な命題の一覧 (抜粋) ・フビニの定理の拡張[10] ・ある種のディオファントス方程式の解の存在[11] ・群論におけるホワイトヘッドの問題(英語版)(シェラハ、1974年) - A を任意のアーベル群とするとき、Ext1(A, Z) = 0 ならば A は自由アーベル群か? [11] https://projecteuclid.org/download/pdf_1/euclid.bams/1183547548 James P. Jones (1980). “Undecidable diophantine equations”. Bull. Amer. Math. Soc. 3 (2): 859?862. doi:10.1090/s0273-0979-1980-14832-6. https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_statements_independent_of_ZFC List of statements independent of ZFC (抜粋) Number theory One can write down a concrete polynomial p ∈ Z[x1,...x9] such that the statement "there are integers m1,...,m9 with p(m1,...,m9)=0" can neither be proven nor disproven in ZFC (assuming ZFC is consistent).[16][17][circular reference] This follows from Yuri Matiyasevich's resolution of Hilbert's tenth problem; the polynomial is constructed so that it has an integer root if and only if ZFC is inconsistent[18]. [18] https://link.springer.com/article/10.1007/s10958-014-1830-2 (2014) "ON A DIOPHANTINE REPRESENTATION OF THE PREDICATE OF PROVABILITY". Journal of Mathematical Sciences. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/636
881: 132人目の素数さん [] 2020/01/17(金) 07:08:52.40 ID:PpUpdAzp >>872-873 ジムの「ボクちゃん数学科卒」の演技の笑いのツボはここw >>47 >多項式環は冪級数環の中で部分環ではあってもイデアルじゃないからな。 この発言で 「なんだこの馬鹿、イデアル全然関係ねえじゃん」 と思ったよ ここで、◆e.a0E5TtKEのなりすましだと確信した 渾身の演技でバレるとはつくづく馬鹿な奴だw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/881
898: 132人目の素数さん [] 2020/01/17(金) 12:07:50.40 ID:Ho0R/8BU >>894 とっても失礼な891です(ゴメンナサイ)。 シュルツ教授はリア充過ぎて 全然共感ポイントが見つかりません... 天が三物与え過ぎだと思います。 全くキュンじゃないです... ドイツは数学専攻者に女性の比率が高かったんでしょうか? 出逢い確率が高かったんじゃないんでしょうか。 話変わりまして、私も、21世紀以降の世界を目まぐるしく変えて行くのは、 日本でいうなら東大理科?類に代表されるような工学、情報工学等に牽引されていくイノベーションの力だと理解しているつもりです。 もっと便利で快適な社会に暮らしたいから、その夢を叶えてくれそうな工学に最大限の期待を寄せています。 でも数学には、そういう目に見えて実感出来る、便利な文明化ライフのお役立ち感とは離れて、純粋に思考の力だけで、人類の知の極限まで、一般社会が知るより、ずっとずっと先を探索している姿を勝手に期待しちゃうんです... (工学の墓守をする為に 数学を叩き棒に使ってるのかな?) 数学が勿体無いな、ってモヤモヤしてしまって... ごめんなさい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/898
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s