[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
62: 132人目の素数さん [] 2020/01/05(日) 12:08:45.27 ID:p9Somwtl >>29 >4.このように考えると > 決定番号dの大小比較は、2つの形式的冪級数(代表の級数と問題の級数と)の差の対抗式pの次数n0に直して考えることができ > 非常に考え役成るのです ナンセンスw >5.私は、一つの同値類には、固有のシッポが存在すると考えています。同値類内の形式的冪級数たちは、その固有のシッポを共有する 妄想w > 証明はしません。時枝では得に使いませんから。証明など、横道にそれるだけ しないんじゃなくできないw 存在しないからw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/62
444: 132人目の素数さん [] 2020/01/12(日) 07:45:00.27 ID:TwhHCRuA >>429 >ただし例のナゾナゾはよくできてるとは思うよ。 じゃ、 「100本中2本以上が外れることは絶対ないと認める」 とはっきりいってごらん いわないと君、◆e.a0E5TtKEと同類のトンデモだと思われるよ >しかし確率論のテーマとしては正当化できない。 確率論で 「箱の中身を確率変数としなければならない」 なんていう主張こそ正当化できないな >なんとかならないかと頭をひねって >あのナゾナゾ思いついた人は偉いと思うよ。 なんか自己の正当化のために 時間的前後関係をひっくりかえしたい みたいだね それ精神異常だから、精神科で診て貰ったほうがいいね >間違いなく時枝戦略にインスパイアされて出てきた面白い話だとは思う。 間違いなくなぞなぞが先だけどな なぞなぞの戦略にインスパイアされて時枝氏の数セミ記事が書かれた >しかしあのナゾナゾを持って >"まさにコレ。コレが時枝先生の記事に書いてあった事" >になるわけないでしょ? 「記事中の確率99/100が数学として正当化されるのは 列100本が確率変数ではない定数であって、 100本から選ぶ1本の識別番号だけが確率変数の場合」 という主張は、数学科で確率論を学んだ人間なら 否定しようもないことだが、君は否定するの? 要するに君、数学科で確率論を学んだことがないド素人だと自白する? 自白しなよ もうバレてるからw なぞなぞと数セミ記事の時間的前後関係をひっくりかえす 捏造をやらかした時点で君は嘘つき詐欺師だよ 誰かさんそっくりだwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/444
655: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/13(月) 17:57:08.27 ID:vKumeiVN >>645-648 >>650-651 「君子豹変」と、狂犬、イヌコロとの論争がありましたね(>>422) おサル=ID:QJgUhIfd=「君子豹変」 ID:HWf7AWYi=狂犬、イヌコロ=High level peopleの一人(>>3)ですね お二人は、確率変数の「固定」なる概念で、時枝問題を正統化しようという(>>625ご参照) お笑い 確率論!! 私は、それには乗りません おサル二匹 どうぞ、この隔離スレで 思う存分 踊って下さいww(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/655
657: 132人目の素数さん [sage] 2020/01/13(月) 18:19:27.27 ID:YkcX+wkP 桃🍑タローも。。。(←主様?) 鬼👹と姫👸とじっじ&ばっばも。。。 (↑これがめ〜とん君っぽい。。。?) 乙様が姫ですね♪乙姫様だ〜♪♪ 爺がQで、ばっばは。。。ゲスト? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/657
703: 132人目の素数さん [] 2020/01/14(火) 07:10:03.27 ID:AWDQvb7g >>692 居なくならないでくださ〰い! 。(。つд`。)。マッスルマッスーが居なくなっちゃうよ〰!! みんな頭デッカチのクソ野郎なんですよ・・・ ジムで糞放ってる時にでも スマホでヤッツケ仕事に チョイチョイ殴り込み掛けて来て下さいよ〰 マッスルマンが居なくなっちゃうよ〰!!! 。゚ヽ(゚`△´゚)ノ゚。サルルちゃん達が失礼でごめんなさ〰い!!!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/703
724: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/14(火) 10:21:35.27 ID:VPI+n1dc >>636 参考 ”Joyal の species の理論 (カテゴリー論的母関数の理論)” https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/48212/1/1476-17.pdf 組合せ論におけるカテゴリー論的方法(代数的組合せ論とその周辺) 吉田, 知行 Citation 数理解析研究所講究録 (2006), 1476: 120-126 1 はじめに 組合せ論へのカテゴリー論の応用についての研究はごくわずかである. 数え上げの組合せ論 への応用が 14 件しかない. この分野には Joyal の species の理論 (カテゴリー論的母関数の理論) が 含まれているはずなのにである. ●種 (species) の$\text{理_{}\vec{\mathrm{n}}\mathrm{R}}^{\mathrm{a}\mathrm{A}}$ (Joyal 1981). これは母$\ovalbox{\tt\small REJECT}\ovalbox{\tt\small REJECT}\backslash \text{数^{}\prime}$の$\text{理_{}\overline{\beta}\vec{\mathrm{R}}\mathrm{R}}^{\neq \mathrm{A}}$ のカテゴリー{ヒ として有名である. bij を有限集合と全単射のなすカテゴリーとする, 種(species) とはファンクター $M$ : bij $arrow \mathrm{s}\mathrm{e}\mathrm{t}$ のことである. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/724
782: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/15(水) 11:07:51.27 ID:12maiCSs >>779 補足 > 2.誤解:確率変数=「回り続けるサイコロ」(”変数”だから変わる) なんて、笑えますw(^^ 「回り続けるサイコロ」(”変数”だから変わる)」という誤解は、>>432で出ています この変数と「固定」の議論は、下記スレ28 2017/01/23(月) から、約3年間ずっと 誤解が続いています スレ28 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1483314290/64 64 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/01/23(月) 00:31:20.35 ID:jN0I4ddn (抜粋) 結局のところ、固定されたいかなるsでもν(s)≧99/100と言えることがポイントですね。 (引用終り) 数学的には、箱の中の数がサイコロで入れた目の数として、 これは決して「回り続けるサイコロ」ではない 普通に、確率変数です あるいは、”箱に確率変数を入れる”と考えずに、 ”箱の数を、確率変数として扱える”と理解するのが分かり易いかもしれません これは、もう国語表現の問題かもしれません でもね、こういうところ、躓く人は躓くんですね〜(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/782
902: 132人目の素数さん [] 2020/01/17(金) 12:22:57.27 ID:7sQx91K7 なんとか優秀な女性数学専攻者を増やせないかな?って。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/902
908: 132人目の素数さん [sage] 2020/01/17(金) 12:40:04.27 ID:LSXKwuvW >>898 >日本でいうなら東大理科?類に代表されるような工学、情報工学等に牽引されていくイノベーションの力だと理解しているつもりです。 >もっと便利で快適な社会に暮らしたいから、その夢を叶えてくれそうな工学に最大限の期待を寄せています。 工学に最大限の期待は寄せない方がいいですよ。便利さや快適さは求め過ぎない方がいいと思います。 AI の発達で職がなくなりつつありますからね。 医学や歯学、薬学、バイオテクノロジーなどの生物系の技術に最大限の期待を寄せるのは問題ないと思います。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/908
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s