[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
147: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/07(火)08:00:28.14 ID:b2sufDWR(7/10) AAS
>>138
ID:z7WYevVCさん、どうも。スレ主です。
レスありがとう
そう思うでしょ(^^;
連投はいいよ
でもね、複数IDはね〜(^^;
327(1): 2020/01/11(土)11:25:23.14 ID:PumgSzia(2/4) AAS
>>303
🙊サルルちゃんは美少女の彼女と❌❌❌が出来無いから、諦めてmathe(式)書いてんの。
静かに見送ってあげて。。。
暇潰しなんだよ。。。
美少女彼女と❌❌❌出来無い
諦め人生の。
456(2): 2020/01/12(日)09:04:08.14 ID:TwhHCRuA(10/55) AAS
>>448で、「列B、列C」を、「列B、列B」を書き間違えたので修正
それにしても◆e.a0E5TtKEは軽率だな
正規部分群の定義も、∈の記述も、読み間違えたし
なんか落ち着きがないな
会社でちゃんと仕事がつとまったんだろうか?
---
>>435
省15
467: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/12(日)10:49:57.14 ID:Br/n5zWR(8/32) AAS
>>466
つづき
動機づけと定義
層は開集合上定義されるが,基礎位相空間 X は点からなる.X の固定された一点 x における層の振る舞いを分離しようとすることは合理的である.
概念的に言えば,点の小さい近傍を見ることでこれをする.x の十分小さい近傍を見れば,その小さい近傍上での層 Fの振る舞いはその点での Fの振る舞いと同じはずである.
もちろん,1つの近傍だけでは十分小さくはなく,ある種の極限を取らなければならない.
正確な定義は以下のようである: F の x における茎は,通常 Fx と書かれ,
省16
529: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/12(日)18:54:15.14 ID:Br/n5zWR(25/32) AAS
>>528 訂正
(積分のために変数をnにした。dのままではdn→ddに積分記法になりなじまないから)
(積分のために変数をnにした。dのままではdn→ddで積分記法になじまないから)
分かると思うが(^^;
537: 2020/01/12(日)20:00:14.14 ID:TwhHCRuA(35/55) AAS
>>518-519
悪いが、いまさら何言っても
>>433の壊滅的な誤読を見た後では
「何利口ぶってんの、日本語も読めない馬鹿のくせにw」
としか思えないwww
659: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/13(月)18:30:44.14 ID:vKumeiVN(19/29) AAS
>>657
どうも。スレ主です。
ありがとう(^^
966(2): 2020/01/18(土)10:34:40.14 ID:BpWVyRSZ(6/18) AAS
>>965
>>分からんの?正しいことが
>分からん。ヴィタリで、それだめ。
∪2^nは加法群 有限小数の和は有限小数
ヴィタリでは加法による平行移動のみ だからOK
∪2^nはQと違って体じゃないとか、
2^Nのイデアルじゃないとか全然見当違い
969: 2020/01/18(土)11:09:29.14 ID:kMaeZbXH(2/11) AAS
Z様にもっち様と同じ
類推得意タイプの匂いがしてる
希ガスでーす
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s