[過去ログ]
現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 (1002レス)
現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
738: 132人目の素数さん [] 2020/03/28(土) 10:23:57.30 ID:+ARtdTH+ >>702 >5)ところが、時枝理論では、ある箱の数当てが 確率1/6ではなく、1-εにできるという 時枝先生はそんなこと言ってません。「固定された100列のいずれかをランダムに選択すればアタリ列を選ぶ確率は99/100以上になる」と言ってます。 そしてこれは完全に正しい。 全く分かってませんね。時枝戦略を語りたいなら正しく理解することから始めましょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/738
739: 132人目の素数さん [] 2020/03/28(土) 10:29:53.43 ID:+ARtdTH+ >>682 >自然数に上限は無く どの自然数も有限でも >しかし、超限順序数ωは >ヒルベルト無限ホテルのパラドックスを使って >(>>678ご参照) >直ちに実現できますねw(^^; だからなに? 箱入り無数目はR^Nですけど? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/739
740: 132人目の素数さん [] 2020/03/28(土) 10:40:16.26 ID:+ARtdTH+ 確率論があーが口癖の瀬田が一番確率分かってないね。 試しに時枝戦略の確率の確率空間書いてみ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/740
742: 132人目の素数さん [] 2020/03/28(土) 11:25:58.72 ID:+ARtdTH+ >>741 箱入り無数目にコーシー列など不要 相変わらず馬鹿丸出し http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/742
745: 132人目の素数さん [] 2020/03/28(土) 11:52:45.22 ID:+ARtdTH+ >>743 >だが、明らかに、入れる要素を増やせば、一方入れる方があくまで実数しか入れないなら、的中率は下がる まったく明らかじゃないw 妄想じゃなく数学語ってねw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/745
746: 132人目の素数さん [] 2020/03/28(土) 11:54:18.25 ID:+ARtdTH+ >>743 >的中率は下がるべき 時枝解法を理解してないからそう思えるだけ 馬鹿丸出し http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/746
747: 132人目の素数さん [] 2020/03/28(土) 12:10:14.99 ID:+ARtdTH+ なんで確率空間書かないの? 分からないの? 確率勉強してね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/747
748: 132人目の素数さん [] 2020/03/28(土) 12:19:07.64 ID:+ARtdTH+ 確率空間も書けないのに大学4年の確率論があって言ってたんですね 馬鹿丸出しですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/748
750: 132人目の素数さん [] 2020/03/28(土) 13:08:32.77 ID:+ARtdTH+ >>749 >(>>593より) ><時枝理論の複数列の比較による確率計算を潰す試みw(゜ロ゜; > >により、時枝の複数列の比較は、数学的には本質ではない ことは、すでに示した >3.そして、2列だから、確率 P(d<d')=1/2 というけれど(>>593) 言ってませんけど? ぜんぜん解ってないね >1.ある方法で、d'が与えられたとする >5.結局、時枝の数当て 不成立です! おまえの云うある方法≠時枝の方法 なので無意味 頭大丈夫ですか?時枝の方法じゃなきゃ当たらないのは当たり前ですね〜 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/750
751: 132人目の素数さん [] 2020/03/28(土) 13:16:08.51 ID:+ARtdTH+ >>593) >3.そして、2列だから、確率 P(d<d')=1/2 というけれど 2列のいずれかをランダムに選ぶから1/2が言えるのであって、選ぶ列を固定したら1/2は言えません。 ていうかなんで1/2が言えると思ってるの?バカ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/751
754: 132人目の素数さん [] 2020/03/28(土) 16:00:58.06 ID:+ARtdTH+ ランダムが分からない瀬田 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/754
760: 132人目の素数さん [] 2020/03/28(土) 21:41:33.99 ID:+ARtdTH+ >>759 箱入り無数目の確率空間になってないのでゼロ点 落ちこぼれには無理でした http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/760
762: 132人目の素数さん [] 2020/03/28(土) 22:40:03.06 ID:+ARtdTH+ >>761 >2.ところで、時枝さんは、あるd番目の箱Xdの確率がP=1-εになるという だから箱を特定したらならないと何度言えば おまえ脳に障害あるだろ >ばか言っているんじゃないよ、時枝さん 馬鹿はおまえだよ瀬田 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/762
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s