[過去ログ] 現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107: 2019/12/28(土)09:59:22.89 ID:VqAUAktZ(5/7) AAS
>>105
>”Order topology”が読めないとな?
読めてないのは◆e.a0E5TtKE 貴様だよき・さ・ま
論理的思考ができない奴は何読んでも無駄
動画リンク[YouTube]
325: 2020/02/23(日)22:26:09.89 ID:f+nUR9kX(3/3) AAS
>>322には答えられんかね?
それならそうと口に出してくれ
410(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/03/09(月)23:37:22.89 ID:No2XG8iR(7/7) AAS
>>409
あんたら、ほんと、数学のセンスないね〜w(゜ロ゜;
>>391
(引用開始)
実数を箱に入れる = 数字を当てる確率0
コイントスで数字を選ぶ = 数字を当てる確率1/2
残りの箱を開けて0と1だけだったら当てる箱の中身も0か1だと
省9
436(1): 2020/03/11(水)20:08:02.89 ID:3kv0Qt3e(2/3) AAS
>>424 >>426
> 独立同分布 が反例になっている
反例にならない
(1) 袋の中にR^Nの元が1つ入っている
袋の中から元を取り出し各項の数字を箱に入れる
出題者は可算無限個の箱全てに数字を入れる
回答者は1つ残して箱を全て開けて見てもよい
省20
442(1): 2020/03/11(水)23:45:44.89 ID:TLWj7uEm(9/9) AAS
>>441
自明なのに答えられないのは何故?
456: 2020/03/12(木)13:25:43.89 ID:4k5QcSKk(8/17) AAS
>>450
>ですが、問題はそのような、十分大きな数i+mを選ぶことはできないということ
いいえ、できます
>数学は 不必要な条件を落として、抽象化して純化した方が、
>見通しが良いということ。数学はそれができる
などという屁理屈によって
> 4)時枝を1列で考えます。
省1
641(1): 2020/03/25(水)05:22:23.89 ID:hW5LBiGq(1/2) AAS
>>639
>無限を考えるとき、人はしばしば間違う
>そこで、有限の極限を確認するという、
>真面目な取り組みを心懸けるようお薦めしたい
質問
箱の中身を0〜9の10個の数に制限する
このとき、無限列は10進無限小数だと考えることができる
省11
654: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/03/26(木)07:31:23.89 ID:+Ol1TdQp(1/6) AAS
>>653
結構結構
「毀誉褒貶相半ばする」
そういう人がいていいw(^^
もっとも、良い評判は聞かないがね〜ww(^^;
(”相半ば”してないか?w)
(参考)
省11
873(1): 2020/04/06(月)02:42:33.89 ID:SZuKZByO(1) AAS
過去スレ遡ってたら10年近く前からやってたのね
10年続けられるってスゲーと思う
996: 2020/07/10(金)12:47:37.89 ID:e3xNYXlE(76/80) AAS
<>
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.906s*