[過去ログ] 現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
19: 2019/12/21(土)23:07:27.86 ID:F38HrLhN(4/4) AAS
いや、図示できないからじゃなく正則性公理に反するからw
バカ過ぎw
77: 2019/12/25(水)20:59:25.86 ID:lBz7u+BH(3/5) AAS
数学板じゃバカ過ぎて絶句なの?
97(1): 2019/12/28(土)00:33:49.86 ID:8BMjAJ9T(1) AAS
>>96
わからないでしょうね。
定義すると言う意味わかってないからです。
こんなの大学の教員云々なんて話ですらない。
大学の数学科の一回生レベルの話。
その話にすらあなたついていけていないレベルなんですよ。
103: 2019/12/28(土)08:22:48.86 ID:VqAUAktZ(3/7) AAS
>>99
>ある何かの後者関数の極限 lim n→∞ suc(n) が存在すれば、
>それは正則性公理に反するのかどうか
正しい極限をとれば、正則性公理には反しない
そしてsuc(x)={x}としたとき
lim n→∞ suc(n)は…{{}}…ではなく{{},{{}},{{{}}},…}
グロタンディーク宇宙Uの定義4を見たろ?
省3
143: 2019/12/30(月)12:06:24.86 ID:QJZL/mXh(4/5) AAS
>>141
>おサルは、リーマン球面を持ち出したろ?
◆e.a0E5TtKEが馬鹿の一つ覚えで
「リーマン球面」と吠えるのが
ミエミエなので先に持ち出した
もちろん「そんなの全然見当違い」という意味
>R, Q, Zに、Cも付け加えておけ
省11
180: 2020/01/01(水)16:53:40.86 ID:E03EXCHH(1/10) AAS
>>154
◆e.a0E5TtKEは正月早々トンデモ全開だなw
◆e.a0E5TtKE 2020年初トンデモ発言
>x→f(x)→f(f(x))→f(f(f(x)))→・・・→ω→f(ω)→f(f(ω))・・・
>Φ→{Φ}→{{Φ}}→{{{Φ}}}→・・・→ω→{ω}→{{ω}}・・・
「→ω」がトンデモの始まりだな
ナイーブな直感の誤りに気づけず
省17
224(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/01/02(木)13:48:49.86 ID:YLjNnjPy(9/11) AAS
>>222-223
数学の 定義と 解釈と
の違いが、分かってない
(>>221ご参照)
それでは、
数学はできないだろう
334(2): 2020/02/25(火)21:22:26.86 ID:IJ5Uh44A(1/2) AAS
↑
運営に荒し認定されたキチガイサイコパス
681(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/03/27(金)07:20:49.86 ID:PNCnIYnC(1/3) AAS
>>679
時枝は、
1.しっぽの同値類は可能
2.決定番号を決めることは可能
3.しかし、確率計算は正当化できない
ってことでしょ
749(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/03/28(土)12:43:45.86 ID:MRwZqC/h(3/5) AAS
(>>593より)
<時枝理論の複数列の比較による確率計算を潰す試みw(゜ロ゜; >
により、時枝の複数列の比較は、数学的には本質ではない ことは、すでに示した
さて、時枝の手法は、ある方法で、大きな数d'を与えて
問題の数列の決定番号dに対し d<d' とできれば
列Xにおいて、Xd'+1から先のしっぽの箱を開けて
列Xの代表(rXとする)を知り、"rXd=Xd"と推測が的中できるというもの
省23
832: 2020/04/02(木)16:37:31.86 ID:xC7jufjA(4/8) AAS
>>831
iの選び方次第では全く当たらないこともある。
iの選び方と当たり易さについて何も言ってないのでまったくのナンセンス。
しかも仮に50%当たるとして
nを増やせば当たる箱がいくらでも増やせるが、同時に当たらない箱も増える。
バカ丸出しw
>これって、アホでしょ、時枝先生ww
省1
893(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/06/14(日)10:31:17.86 ID:1kqaL5Im(1) AAS
あほサルの相手など、全く不要
>>878は、大学教程の確率論・確率過程論を学べば
ほぼ自明ですよwwww
909(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/07/05(日)22:54:51.86 ID:UyE0c9o0(1) AAS
>>897
>あるm番目の箱のみ的中確率99%などなりようがない
あるmは、∃m
まあ
あるm番目の箱のみ的中確率99%などなりようがない
↓
あるm番目の箱があって、その箱の数が的中確率99%などなりようがない
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s