[過去ログ] 現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
75: 2019/12/25(水)20:57:06.65 ID:lBz7u+BH(1/5) AAS
>>71-73
二次男?
301: 2020/01/11(土)23:58:04.65 ID:C0WzLjcJ(2/2) AAS
↑訂正でーす。
>なんたけど 誤
なんだけど 正
それだけ。
361: 2020/02/29(土)12:33:47.65 ID:g2kS9wR4(2/2) AAS
箱の中身を当てるんじゃない、アタリ箱を当てるんだよ
少しは時枝記事を読めバカ
434: 2020/03/11(水)17:47:26.65 ID:TLWj7uEm(7/9) AAS
>>428に正答できなければ先へは進めませんよ?
慌てず着実に学習しましょう
499: 2020/03/13(金)19:15:20.65 ID:i14ZcGJF(7/14) AAS
>>494
何が言いたいのかさっぱり分からない。
もしかして
>2)そうすると、数列の しっぽの部分のみ実数という同値類が考えられます
を正当化してるつもり?ぜんぜんできてないけど。
2)が大間違いなのでその先は読んでなかったが
>4)そうすると、明らかに、十六元数の数列を使うことは、おかしいと分かる
省3
614(1): 2020/03/22(日)17:31:33.65 ID:+SjNGkOL(8/10) AAS
3は1,2と独立且つ正しい
Prussはすべった
656(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/03/26(木)12:10:47.65 ID:Toc1jVc8(1/8) AAS
>>647
さて
「コーシー列を、理解し 存在を認めた」(>>652)ところから、出発しよう
そして、>>642の課題
1)決定番号∞
と
2)「.999…00…が.000…00…と同値(つまり、 .999…00… 〜 .000…00…)」
省16
800(1): 2020/03/30(月)19:30:14.65 ID:S2UibJYq(2/4) AAS
AA省
915(1): 2020/07/07(火)17:50:30.65 ID:bBtBWRC5(1/3) AAS
>>914
直観で「おかしい」と分からないのは確かに数学センスが皆無。
有理数の稠密性と、既約分数との1対1対応
そして、有限の区間内で分母がNを超えない分数は有限個なんだから
いくらでも近づきながら分母が無限に大きくなっていく既約分数の無限列の存在は明らか。
919(1): 2020/07/10(金)08:09:51.65 ID:e3xNYXlE(1/80) AAS
>>917
どっちも他人にマウントしたがるマウントヒヒだったからな
ただ乙のパワーワードは岡潔と多変数関数論で
セタのパワーワードはグロタンディクと圏論だった
という違いがあるだけ
どっちも中身が分かってない点では口先三寸の詐欺師w
957: 2020/07/10(金)11:48:15.65 ID:e3xNYXlE(38/80) AAS
あんなのにカネ出す奴はidiot
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s