[過去ログ] 現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
29: 2019/12/22(日)07:32:06.30 ID:dWgKJ6XY(2/14) AAS
>>20
>無限の枚数の壁が考えられる
>壁が } の形をしていると思いなよ。これが右
>これと対になった無限枚数の壁 { が左にある
>真ん中にΦを入れて
>{ ・・・{Φ}・・・}
>>18に書いたように、{}をつけた場合
省10
139: 2019/12/30(月)09:44:40.30 ID:QJZL/mXh(2/5) AAS
>>137
単に
「死んではいかん」とか
「人を殺してはいかん」とかいう
決まりなどないといっている
「死にたくない」とか
「人を殺したくない」とかいう
省4
171(1): 2020/01/01(水)11:18:03.30 ID:Vft3k8P2(7/7) AAS
>>170
あなた以前言ってましたよね?
コピペしてる文章はあくまで老後のためのもので現時点では理解していないしするつもりもないと。
理解してない文章を根拠に反論するなんてありえないでしょ?
実際あなたがコピペしてきた文章のなかに底の集合を定義しないで順序や位相を定めているものなど一つもありません。
当然ですよね?
まず物があってそこに順序なり、位相なりが入るんですから。
省2
321(2): 2020/02/23(日)14:38:34.30 ID:gvCb7XkO(1/3) AAS
外部リンク[pdf]:www.sci.shizuoka.ac.jp
数学基礎論サマースクール2019
選択公理と連続体仮説
導入:完全性定理,不完全性定理,ZFC 集合論
2019年9月3日 静岡大学
菊池 誠(神戸大)
菊池誠, 数と論理の物語 ? 不完全性定理について考えるた
省1
354: 2020/02/26(水)09:19:48.30 ID:dFzdkWUW(5/5) AAS
じゃとっととエモを安達っちゃまに押し付けといてくださいね!だ。
413(1): 2020/03/10(火)09:08:58.30 ID:R/3eH/eQ(1/2) AAS
まっとうだとかデタラメだとかはあなたの主観であり証明が無いですね。
時枝証明のギャップか反例を示して下さいと言ったはずですがまだですかね?
665: 2020/03/26(木)17:35:58.30 ID:/vnWknlA(4/11) AAS
>>663
自然数は有限のモデルを持たないことを理解しましょう
(自然数全体の集合Nは有限集合にならない)
また、
・最大の自然数は存在しない
・いかなる自然数も自分以上の自然数が無限に存在する
ということも理解しましょう
省7
680(2): 2020/03/26(木)22:16:50.30 ID:w9QXoHzC(3/3) AAS
自然数にも上限は無いがどの自然数も有限
コピペ馬鹿に数学は無理
736: 2020/03/27(金)19:35:26.30 ID:asHKGG7T(35/35) AAS
>>734
AI(=Artificial Intelligence)に対抗して
NI(=Natural Innocence)というのは如何?
738: 2020/03/28(土)10:23:57.30 ID:+ARtdTH+(1/13) AAS
>>702
>5)ところが、時枝理論では、ある箱の数当てが 確率1/6ではなく、1-εにできるという
時枝先生はそんなこと言ってません。「固定された100列のいずれかをランダムに選択すればアタリ列を選ぶ確率は99/100以上になる」と言ってます。
そしてこれは完全に正しい。
全く分かってませんね。時枝戦略を語りたいなら正しく理解することから始めましょう。
787: 2020/03/29(日)16:15:53.30 ID:ReTOy/u3(7/8) AAS
>>784
>形式的冪級数
無駄だね
端的にいえば、自然数の集合でいい
で、自然数の集合S1,S2について、
共通集合S1∩S2以外の要素が
S1-(S1∩S2)、S2-(S1∩S2)とも
省9
792(4): 2020/03/30(月)13:56:24.30 ID:TAyiOCxP(2/6) AAS
>>681
>1.しっぽの同値類は可能
>2.決定番号を決めることは可能
決定番号は自然数である。 Y/N
{d(s^i)|i∈{1,2,...,100}}:=Mは、100個の(重複を許す)自然数の集合である。 Y/N
Mは全順序集合である。 Y/N
Mは最大元を持つ。 Y/N
省6
794(1): 2020/03/30(月)15:25:48.30 ID:KP/93ZLk(1) AAS
自分から時枝記事の話題を再燃させたくせに、
反論できなくなると「もういいだろう。サルの相手はここまでだ」
バカにつける薬はないねw
結論:時枝記事は正しい
845: CIA 2020/04/03(金)01:35:18.30 ID:2nZLtvFr(1/12) AAS
2chスレ:math
2chスレ:math
866: CIA 2020/04/03(金)09:16:40.30 ID:2nZLtvFr(9/12) AAS
セタはたった2ページの「箱入り無数目」すらろくに読んでいない
その証拠が>>831 誤りは>>837で指摘した
数学セミナーの記事の論理も追えないなら、
数学書を読んで理解することは到底不可能
966: 2020/07/10(金)12:02:15.30 ID:e3xNYXlE(46/80) AAS
なぜなら記事のアイデアは著者発案のものではないから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.064s