[過去ログ] 現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4: 2019/12/21(土)17:01:39.03 ID:RiKZpZyq(1/3) AAS
◆e.a0E5TtKE トンデモ発言

1.{}∈{{}},{{}}∈{{{}}} だから {}∈{{{}}}

  ∈を勝手に推移的だと誤解 
  さすがに今は誤りに気付いた模様

2.Zermelo構成では 0={},1={{}},2={{{}}},…
  だから Ω={{…(無限重)…}}

  ωが極限順序数であって前者が存在しないことを理解せず
省2
87
(1): 2019/12/27(金)13:02:58.03 ID:szeyxE/B(1) AAS
>>85
もしあなたがZermelo順序数が現代数学の枠内で議論されているというのであればそのルールに従って議論してください。
定義する文章にはすでに定義済みの言葉のみしか使えません。
極限という言葉を用いるなら、どのような集合にどのような位相を入れて論じるのか定めないで行う事はできません。
268: 2020/01/03(金)12:18:21.03 ID:1pUYB1AW(1) AAS
集合論は集合論であって、数学ではない
285: 2020/01/09(木)07:05:41.03 ID:KWeJX07s(1/2) AAS
◆e.a0E5TtKE
2chスレ:math
に反論できず確率論・確率過程に逃避

wwwwwww
344
(1): 2020/02/26(水)05:44:03.03 ID:aWBR72m5(3/3) AAS
エモ=瀬田、と
腹話術の中では一番の成功だね・・・キモキャラだけどw
365
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/03/01(日)11:42:51.03 ID:siseuOIi(2/5) AAS
>>364 補足
この話は、過去スレで、ジムの数学徒氏が書いているが、集合の可測非可測ではなく、
「時枝の戦略関数が可測かどうか」と、「確率論の公理の要請」を満たせるかどうか?
が、本質なんだ。で、彼は下記で、”満たせない”ということを証明しているのです(^^;

(参考)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80
2chスレ:math
省33
407: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/03/09(月)20:46:59.03 ID:No2XG8iR(5/7) AAS
>>404 補足

> 2.ところで、時枝がダメなのは、コイントスなら1/2,サイコロ1つなら1/6,トランプを使った数当てなら1/52 *),・・・のように、任意のnの確率1/nの数当て確率現象が可能

注) *)
・トランプ 1〜13までで、種類が4種 ダイヤ、クラブ、ハート、スペードで、13x4=52
・エンピツ転がし、あるいは、ルーレットの大きなものを考え、円周に1〜nの数を刻めば、任意のnの確率1/nの数当て確率現象が可能
412: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/03/10(火)07:55:52.03 ID:veKtkWCq(1/2) AAS
>>411
あなた、ほんと、数学のセンスないね〜w(゜ロ゜;

1.(>>380より) 可算無限の確率変数族 X1,X2,・・,Xi,・・において、
 iid(独立同分布)を仮定すれば、Xi 以外の箱を開けて、Xiの分布を推定することは、真っ当な確率推計の手法
 つまり、「iid(独立同分布)を仮定する」というのは、至極まっとうな考えです
2.そして、Xiの分布を推定して、平均値mだとか標準偏差σだとかを求める
 そうして、”Xiは、こういう値である確率がp”だと推定することは可能です
省3
416: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/03/10(火)14:44:08.03 ID:fotNa+TW(3/3) AAS
”iid(独立同分布) の 意味”さえ理解できていないって
それって、最低レベルのひどい落ちこぼれだと思うよww(゜ロ゜;
562: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/03/21(土)11:35:38.03 ID:gPebnXHG(3/13) AAS
>>561
どうぞ、あなたの自由ですよ
あんまり期待できないが
面白い議論があったら
こちらに引用します
でも、空振りでしょう
669
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/03/26(木)18:21:54.03 ID:Toc1jVc8(8/8) AAS
>>663
w(^^;
外部リンク:fujicategory.hatenadiary.org
数学基礎論の勉強ノート id:fujicategory
2011-07-21
レーヴェンハイム・スコーレムの定理!!
(抜粋)
省31
743
(5): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/03/28(土)11:29:20.03 ID:MRwZqC/h(2/5) AAS
>>741
(引用開始)
>1つの箱にだけサイコロの目を入れるのと全ての箱にサイコロの目を入れるの
>では同値類は異なるよ
いわんとしていることが、正確には理解できないが
空の箱を許容するという意味なら、{実数+Φ(空)} の可算無限列を作れば良い
(引用終り)
省5
759
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/03/28(土)21:27:42.03 ID:MRwZqC/h(4/5) AAS
>>723 補足
 確率空間?(>>747-748)ww
iid(独立同分布)を仮定すると
可算無限個の箱があっても
箱が1つの場合と同じ確率空間で扱える

これ、確率論の常識ですょ!!
ほとんど、自明でしょw
省24
761
(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/03/28(土)22:35:23.03 ID:MRwZqC/h(5/5) AAS
AA省
846
(3): CIA 2020/04/03(金)01:40:04.03 ID:2nZLtvFr(2/12) AAS
>>841
>「時枝理論では、標本空間Ωの変化が全く反映されない」!

そもそも箱入り無数目における標本空間の理解が間違っている
正しくはΩ={1,…,100}である
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s