[過去ログ] 現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
105
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/12/28(土)09:46:19.01 ID:25QO+/o4(4/9) AAS
>>63
>外部リンク:en.wikipedia.org
>Order topology

”Order topology”が読めないとな?w(^^;
まあ、下記でも嫁めw

外部リンク:ja.wikipedia.org
順序構造と位相構造
省7
291: 2020/01/09(木)23:09:17.01 ID:p2aiz/7n(5/6) AAS
気になって気になって、夜も眠れません。早く教えて下さい。もう眠いんです。
早く寝たいんですよ〜
368: 2020/03/01(日)15:32:09.01 ID:kOlRgtOi(2/5) AAS
>>365
>よって結局確率変数d(x)などが満たしていなければならない条件とは
d(x) は定数なので確率変数になり得ません。
時枝戦略における確率変数は
「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ.」
から分かる通り k∈{1,2,...,100} です。確率分布は離散一様分布となります。
時枝戦略を論ずるなら時枝戦略を正しく理解することから始めましょう。(^^;
省2
773: 2020/03/29(日)12:10:18.01 ID:YiV+QH7u(4/11) AAS
>>771
>5.このように、決定番号dの大小については、正統な確率的な扱いができないことは、大学の確率論を学べば分かる
決定番号は自然数だから任意の二つの決定番号 a,b は a>b, a=b, a<b のいずれか一つを満たす。
よって決定番号の大小比較に言いがかりをつけても無駄。

>6.それを、数学的に説明したのが、過去のガロアスレ 確率論の専門家さんと ジムの数学徒さんのレスです(下記)
違う。自称確率論の専門家は決定番号が非可測だから確率計算不能と主張した。
しかし時枝の確率は可測性を仮定していないのでまったく的外れ。
省2
776: 2020/03/29(日)12:17:07.01 ID:YiV+QH7u(6/11) AAS
>>772
> 1)可算無限長列では、決定番号dが有限の場合の割合は、0!!
定義により決定番号は自然数。どの自然数も有限。よって決定番号が有限の確率は1!!
妄想もほどほどに
788: 2020/03/29(日)16:22:29.01 ID:ReTOy/u3(8/8) AAS
>>786
>決定番号が有限の確率=0がトリック?

まず>>784の自然数の集合で考えた場合
有限集合は空集合と同値

逆に空集合と同値なものは有限集合に限られる
したがって、もし空集合と同値な集合Sをもってきて
Sの決定番号が∞だとしたら、
省3
854
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/04/03(金)07:44:03.01 ID:DyKRdYgC(1/6) AAS
>>848
わろた〜w(^^
それって、妄想すごくね?
CIA? 数学板安全保障会議(MBSC)? なにそれw
統合の お薬飲んでますか〜〜!! www(゜ロ゜;
931: 2020/07/10(金)09:11:47.01 ID:e3xNYXlE(13/80) AAS
まあ、どうしても毛深い猿が新しい数学を学びたい
っていうんなら双曲幾何をお勧めする

そっちなら論理抜きの計算馬鹿でもなんとかなる
そして役にたつこともいろいろある
(実は相対論の理解につながるし、
 最近では統計関係でもポアンカレ埋め込みとか
 いろいろ応用されてるから)
省2
960: 2020/07/10(金)11:52:39.01 ID:e3xNYXlE(40/80) AAS
>>958
そもそも岡の定理を説明できる奴を見ない時点で終わってるけどな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s