[過去ログ]
現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 (1002レス)
現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
883: 132人目の素数さん [] 2020/06/09(火) 09:06:05.46 ID:M7AMQsff >>882 いやいや、あんた、確率論も確率過程論も全く知らんでしょ 順序の公理、確認しなって あんたが間違ってることが分かるから あんた大学1年の4月でザセツしたまんまなんだよ −−− ちなみにT大数学科だと、 確率論は3年 確率過程論は4年〜大学院修士 工学部?知らんよ そんな専門学校に行ったことないから 確率統計学I(数学科3年) 内容:確率論の基礎 確率統計学II(数学科4年)・数理統計学(大学院): 統計推測の漸近理論について講義する。 推定量の一致性、漸近正規性、尤度比検定、多項分布の検定、モデル選択のための情報量規準を解説する。 確率統計学?(数学科4年)・確率過程論(大学院): 確率過程、特にその重要なクラスであるマルチンゲールについて講義する。 主に離散時間の場合を論ずるが連続時間マルチンゲールにも簡単に触れ、 ブラウン運動などについても解説する。 確率統計学XA(数学科4年)・確率解析学(大学院): 「確率過程論」に引き続き、確率積分、確率微分方程式、伊藤の公式などについての講義を行う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/883
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 119 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s