[過去ログ]
現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
755
: 2020/03/28(土)16:32
ID:hDJsRLVm(3/4)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
755: [] 2020/03/28(土) 16:32:41.33 ID:hDJsRLVm 「箱入り無数目」とは無関係の定理 ・番号dを特定したとき、ランダムに列Xを選べば"rXd=Xd'"なる確率は0 ・列sを特定したとき、ランダムに番号Nを選べば"rsN=sN'"なる確率は1 (いずれも大文字が確率変数) dがsの決定番号のとき d<=NなるNで、rsN=sN N<=dなるNは有限だが、d<=N なるNは無限 自然数全体からNをランダムに選ぶと、確率 P(d<=N)=1 したがってP(rsN=sN)=1 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/755
箱入り無数目とは無関係の定理 番号を特定したときランダムに列を選べばなる確率は 列を特定したときランダムに番号を選べばなる確率は いずれも大文字が確率変数 がの決定番号のとき なるで なるは有限だが なるは無限 自然数全体からをランダムに選ぶと確率 したがって
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 247 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s