[過去ログ]
現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 (1002レス)
現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
592: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/03/22(日) 11:13:16.04 ID:TMbOZsnt >>586-587 まとめ 数学DRにして大学教授(数理哲学)のPruss氏の回答に対して 質問者 Denis氏 (コンピュータサイエンス)は、確率の測度論に入っていけない ”but for this we only need the uniform distribution on {0,…,n}”の一点ばり 対して Pruss氏は、確率の独立概念の哲学文献などを示して、説得しようとするが、理解できないDenis氏 圧倒的に、Pruss氏の数学レベルが高い まあ、測度論的確率論の知識が欠落しているのでしょうね、理解できないDenis氏は 測度論的確率論を、講義するわけにもいかず、DR Pruss氏はさじ投げた (このスレに同じw(^^; ) 因みに、>>587の7)Denis氏で”3)probabilistic variable i is instanciated”は コンピューター用語の「instantiation」で”具体化”という意味か (参考) https://ejje.weblio.jp/content/instantiation weblio コンピューター用語辞典での「instantiation」の意味 インスタンシエイション; 具体化; 例示 変数に値を代入したり,クラスからその例を生成したりすること. 〈例〉特定の病人は,一般的オブジェクト"患者"のインスタンシエイションである. 〈備考〉ルールベースシステムでは,知識ベースの内容に対して規則を成功り(裡)に対応させた結果をインスタンシエイションという. 〈参考〉日本では通常,具体化した結果をインスタンシエイション又は具体例と呼ぶ. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/592
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 410 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s