[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
848(1): 2019/11/10(日)12:04 ID:+DKFm24D(2/4) AAS
Alexander Pruss
What we have then is this: For each fixed opponent strategy, if i is chosen uniformly independently of that strategy (where the "independently" here
isn't in the probabilistic sense), we win with probability at least (n-1)/n. That's right.
Prussも認めてるw 認められないのはアホ一匹w
851: 2019/11/10(日)13:52 ID:U91IZzoD(9/35) AAS
>>845-849
集合論の∈の定義も、群論の正規部分群の定義も誤解し、
ガロア理論の基本定理も理解できず、射影空間の定義から
有限体の射影直線の点の数も計算できない奴が
数セミの記事について文句いったところで
「記事を理解できない**がトンチンカンな言いがかりつけてるだけ」
と嘲笑されるだけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s