[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
839
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/10(日)10:21 ID:9ApxZ9nn(11/16) AAS
>>834-835
おっさん、妄想だよw
あんた、自分が思っているほど数学の力ないわ

>>826関連)
>>> 16元からなる有限体 F16 上の射影直線は 16 + 1 点からなる。
>>+1の分は無限遠点
>ここ、チェックしているんだ
省25
843: 2019/11/10(日)11:22 ID:U91IZzoD(6/35) AAS
>>839
>どこまで一般化できるかのチェックですよw

初歩でつまづく人が一般化とか何ほざいてんだこの**

>あんた、自分が思っているほど数学の力ないわ

悪いけど、大学1年の4月レベルでとどまってたら
さすがに数学科は卒業できないんでね
862: 2019/11/10(日)14:53 ID:U91IZzoD(14/35) AAS
>>839
>素人がソフト指し(ソフトを使った指し方)をすれば、プロに勝つ

別に素人要らない
ソフトが自分で指せばいい

結論:◆e.a0E5TtKEはAIが発達したらいらなくなる無用な人材

ま、今でも要らないんじゃないかとおもうけどな
「{}∈{{}}、{{}}∈{{{}}} だから {}∈{{{}}}」
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s