[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
533
(1): 2019/11/05(火)20:29 ID:E1xUs0fq(1) AAS
数学科的な考え方というのは、"見通し"を求めるんだよ。
基本的なことが分かっていると応用も広いし
多くのことが一気に分かったり、結局効率がいいんだよ。
スレ主の考え方が非効率だというのは、ハタから見てても明らか。
534
(1): 2019/11/05(火)20:46 ID:QJ5+HPbL(12/13) AAS
>>533
ついでにいうと数学の発想は実用を度外視してるw

超幾何関数に関するシュワルツの貢献は大だが
これは実用本位な工学屋には逆立ちしても思いつかん
数学的な楽しさに満ちている

え?なにがそんなに楽しいかって?
教えなーいwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s