[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
353
(2): 2019/11/01(金)19:42 ID:zXuwAN1C(6/10) AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org
モジュラー群
目次
1 定義
2 数論的性質
3 群論的な性質
3.1 表示
省22
356: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/01(金)21:17 ID:rcKeDs9u(7/14) AAS
>>353-354
どうも。スレ主です。
フォローありがとう(^^
369: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/02(土)07:54 ID:ZLEqKHqI(3/18) AAS
>>353 補足

モジュラー群の歴史で
和文:しかし、密接に関連する楕円曲線は、1785年にジョゼフ=ルイ・ラグランジュ(Joseph Louis Lagrange)により研究され、
 さらに楕円函数に関する結果は、カール・グスタフ・ヤコブ・ヤコビ(Carl Gustav Jakob Jacobi)とニールス・アーベル(Niels Henrik Abel)により1827年に出版された。
 ↑
英文:However, the closely related elliptic functions were studied by Joseph Louis Lagrange in 1785,
 and further results on elliptic functions were published by Carl Gustav Jakob Jacobi and Niels Henrik Abel in 1827.
省17
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s