[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
325
(2): 2019/10/30(水)20:23 ID:fouiZRdR(2/2) AAS
>>322
>pは奇素数として
>”PSL(2,p-1)はP1(Fp-1)への推移的な作用で(p)次対称群に埋め込める”

正真正銘の馬鹿w

「qを有限体の位数として
 PSL(2,q)はP1(Fq)への推移的な作用で
 P1(Fq)の位数はq+1だから
省6
332
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/01(金)07:28 ID:rcKeDs9u(1/14) AAS
>>325

どうも。スレ主です。
ありがとう、これか(^^;
外部リンク:mathtrain.jp
高校数学の美しい物語 最終更新:2016/05/01
有限体(ガロア体)の基本的な話
(抜粋)
省19
375
(8): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/02(土)10:29 ID:ZLEqKHqI(6/18) AAS
>>325
(引用開始)
「qを有限体の位数として
 PSL(2,q)はP1(Fq)への推移的な作用で
 P1(Fq)の位数はq+1だから
 PSL(2,q)はq+1次対称群に埋め込める」
が正しい
省34
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s