[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
298(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/28(月)07:33 ID:ivC57rPE(3/6) AAS
>>297
つづき
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
数学/13 巻 (1961-1962) 2 号/書誌
保型函数と整数論II
志村 五郎
(抜粋)
省27
299: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/28(月)07:33 ID:ivC57rPE(4/6) AAS
>>298
つづき
§18. 多変数の保型函数,保型型式一むすび.
これまで語つて来たのは,すべて,複素1次元
の上半平面のFuchs群に関する話である.多変
数の保型函数や保型形式を考えるならば,1変数
のときの問題はすべて多変数の場合においても問
省32
302(1): 2019/10/28(月)19:20 ID:oKdDSbck(1) AAS
>>296
>キーワード検索にかかるように
Abe1多様体・・・オボカタ論文のKC1(KClの誤り)と同じか?
>>298
>虚数乗法をもつ楕円曲線のζ 函数が
>量指標をもつ五函数で表わされる
五函数じゃなく、L函数な
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s