[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
260
(2): 2019/10/27(日)10:16 ID:ek6S6+eD(2/9) AAS
ラングランズだとか非可換類体論だとか散々言い古されてきた話ですね。
このような問題を最も熱心に発展させてきた数学者こそ最近亡くなられた志村五郎氏。
約60年前の論説
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
には、気鋭の数学者の問題意識・見通しが書かれてある。
しかし、志村氏のちくまの本に書いてあったと思うが、単にアーベル拡大であっても
省7
263
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/27(日)12:28 ID:EUeYkluT(3/14) AAS
>>260
ID:ek6S6+eDさん、どうも。スレ主です。

>ラングランズだとか非可換類体論だとか散々言い古されてきた話ですね。
>このような問題を最も熱心に発展させてきた数学者こそ最近亡くなられた志村五郎氏。

なるほど

(引用開始)
約60年前の論説
省21
296
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/28(月)07:32 ID:ivC57rPE(1/6) AAS
>>260 補足

一応、URLだけでなく、キーワード検索にかかるように、主要な事項を引用しておく
私は、そういう主義なので

外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
数学/11 巻 (1959-1960) 4 号/書誌
保型函数と整数論I
志村 五郎
省42
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s