[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
583: 132人目の素数さん [sage] 2019/11/08(金) 06:41:11.52 ID:HchrOFoW スレ主と同類のバカだけあって同じ用語が出て来たら同じ話だと勘違いしてしまうんだなw リーマン面の被覆ガロア群の話でしょ。連続群とは全然違う群だよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/583
585: 132人目の素数さん [sage] 2019/11/08(金) 07:13:41.19 ID:g+WPlxHm >>583 複素平面Cの部分空間 C\{0} が体C上の1次の正則行列全体 GL(1,C) で、 一般線型群 GL(1,C) がリー群であると同時に基本群だから、GL(1,C) の被覆変換群が存在する。 複素数の対数 log(z) |z|<2 はリー群の話とも見なせる。 シュワルツの鏡像原理においても、実軸を回転させると、回転群 SO(2) を構成出来る。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/585
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s