[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
517: 132人目の素数さん [] 2019/11/05(火) 06:30:03.20 ID:QJ5+HPbL そして今では窓際族・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/517
3: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/10/18(金) 21:02:32.57 ID:Zm+yHrIo つづき 2) あと、特徴的なのが、High level peopleと名付けた人が二人。これもスルーだ (但し、最近、内一人は時枝不成立が理解できたらしい(スレ67〜68辺り 知能の低い者が、サルと呼ばれるようになり、残りました。w(^^;) スレ28 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1483314290/ (High level people が自分達で勝手に立てた時枝問題を論じるスレ) High level peopleの一人が、時枝記事(数学セミナー2015年11月号の記事『箱入り無数目』)を紹介してくれたなのだが(下記見るとこの人が、スレ28を立てたみたい。この人は、昔Tさんと私が呼んでいた人だと思う) High level peopleのもう一人が、「俺は測度論的確率論で正当化できて、パラドクスも説明できる」と言い出して、二人で、スレ28で議論した が、「非可測集合Sに対し、(Sの内測度)<(Sの外測度) の条件下でSを扱いつつ確率を考える」などと迷走 確率変数の定義(>>517)も無理解で、”変数”と勘違いして”固定”なるトンデモを思いついたらしい 3) あと、”High level people”を言い出した、英語おじさん(このスレで英語でのみカキコした人)がいたんだ この人が、”High level people”を連発したので、借用させてもらったのだ(^^ 4) あと、”これは酷い”おじさん。これしか言わない、一言居士。英語おじさんと同一かも さらに、キチガイサイコパスと同じ趣旨を書くのが一人いる。サイコパスピエロに、チョウチンをつけることが多い。サイコパスの成りすましの可能性もありかも あるいは、(文系)High level peopleさんが、”これは酷い”を使うのかもなー 5)最近、時枝記事不成立派の人が数人と、キチガイサイコパス取締りパトロール隊の方がいる(^^ 6) 哀れな素人さん:古代ギリシャの数理哲学を語る人 7)時枝解法関連で例の問題提出をした方:不成立の観点から、(下記)の問題提出をした方。この人は、ちょっとレベルが高そう(^^ スレ64 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1556253966/211 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/3
525: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/11/05(火) 10:24:48.59 ID:154TLBxB >>516-517 >実生活では連戦連敗なんだろうな >理解できない数学書を山ほど買い込み 例えば、実生活でベッセル関数が出て来たとする 工学屋の発想は、理解できない数学書を山ほど買い込み、ざっと読む 良さそうなのを、もう一度ざっと読む 上澄みを取る(数学的には積集合かね(^^ ) 些末なところは捨てる エクセルでもなんでも、使えるものは使う。ブラックボックスで良い 必要なら、エクセルの検算を、別のソフトを使って、プログラミングでもして行う ふつう1〜数日以内。1〜数日以内で処理できるだけの教養を、普段から勉強して身に着けておく 深く理解する必要があるなら、別に時間を取る ダメな数学屋は、 ベッセル関数の証明と理解に1年かける 実生活(企業内)では連戦連敗 おまえだろ? http://dreistein.hatena(URLがNGなので、キーワードでググれ(^^ ) スーパーサイエンスガール 日々科学と格闘する理系高校生達の超絶難解な日常。ドライシュタイン (id:Dreistein) ベッセル関数とは 2014/12/26 (抜粋) 武者さんは黙ってMacBook Airのキーを叩き、ターミナルを起動させた。 「何をやってるのよ?」 「いま、IMSLライブラリから特殊函数のFortranサブルーチンを呼び出している」 武者さんは、ディスプレイに視線を固定したまま、神業ともいえるようなスピードでキーを打ち込んだかと思うと、gnuplotにグラフが描き出された。 「ν=2のときの第2種変形ベッセル関数K2(x)のグラフは、次のようになる」 第2種変形ベッセル関数K2(x)のグラフ http://cdn-ak.f.st-(URLがNGなので、キーワードでググれ(^^ ) 「なんで円柱座標で解くと、ベッセル関数が現れるのよ?」 円筒状の容器内の水の振動には、ベッセル関数(円柱関数)が現れる (実線は、振動の山、破線は振動の谷を表す) http://cdn-ak.f.st-(URLがNGなので、キーワードでググれ(^^ ) http://superexcelman.blog(URLがNGなので、キーワードでググれ(^^ ) エクセル 関数 エンジニアリング BESSELI (抜粋) 書式:BESSELY(x,n) 関連関数 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/525
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s