[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/28(月)07:32 ID:ivC57rPE(1/6) AAS
>>260 補足

一応、URLだけでなく、キーワード検索にかかるように、主要な事項を引用しておく
私は、そういう主義なので

外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
数学/11 巻 (1959-1960) 4 号/書誌
保型函数と整数論I
志村 五郎
省42
297
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/28(月)07:33 ID:ivC57rPE(2/6) AAS
>>296

つづき

さて,この未知の領域へのもう一つの道がある。
それが‘modular対応の理論'である.この理論
の内容とする所もまた広いのであるが,たとえば
‘非Abe1的なGalois拡大における相互律'を暗
示するものをその中に見出すことができる.この
省11
298
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/28(月)07:33 ID:ivC57rPE(3/6) AAS
>>297

つづき

外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
数学/13 巻 (1961-1962) 2 号/書誌
保型函数と整数論II
志村 五郎
(抜粋)
省27
299: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/28(月)07:33 ID:ivC57rPE(4/6) AAS
>>298

つづき

§18. 多変数の保型函数,保型型式一むすび.
これまで語つて来たのは,すべて,複素1次元
の上半平面のFuchs群に関する話である.多変
数の保型函数や保型形式を考えるならば,1変数
のときの問題はすべて多変数の場合においても問
省32
300
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/28(月)07:43 ID:ivC57rPE(5/6) AAS
>>289
>いやでも may not be realizable の意味なら、非存在を予想してるのかな?

当然、そう読みました
おそらく、手計算を越えて、
コンピュータの群論計算の探索で
かなり大きな領域まで見つかっていないのでしょうね
あと、なにか非存在を予想させる兆候があるのかもしれませんね
省3
301: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/28(月)08:06 ID:ivC57rPE(6/6) AAS
>>295
ID:ek6S6+eDさん、どうも。スレ主です。

(引用開始)
背後ではどうつながってるのか?
円分体のガロア群の計算には円分多項式のQ上での既約性を使いますが
その証明にはEisensteinの規準を使い
それは結局整数性・素数の性質を使っている
省16
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.592s*