[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
179: 132人目の素数さん [sage] 2019/10/24(木) 18:13:01.45 ID:dI8bXOuQ >>176 やはりまずはきっちり問題をまず論理式で書いて下さい。 変数はL,K,Gとして条件は L/K Galois ext ∧ G≅Gal(L/K) で束縛されているのはGとLで ∀G∃L s.t. L/K Galois ext ∧ G≅Gal(L/K) の形、すなわちKは自由変数でその値によって真偽値が確定します。 例えばK=C(複素数体)のときはGとして現れうるのは単位群のみなので偽である事が確定します。 K=R(実数体)のときも偽です。 K=Rの場合が大元の逆問題で現時点で真偽不明です。 おそらくQ上の有限次代数拡大Kで真偽が確定している体は一つもないと思います。 私は専門家ではないのですが知り合いの得意な人に2000年の時点で質問した時は知らないと言ってました。 少なくともその時点ではオープンプロブレムだったハズです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/179
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s