[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
829(1): 2019/11/10(日)09:38 ID:U91IZzoD(1/35) AAS
>>825
>”幸せな人は・・ だいたい2chには来ない”
>すぐ見つかる反例は、おれスレ主だよ
自らの不幸も受け入れられない不幸な奴
それが◆e.a0E5TtKE
830: 2019/11/10(日)09:43 ID:U91IZzoD(2/35) AAS
>>824
>先日まで、ラグビーのW杯やってたでしょ。
知らん
>おれもTVとかで見たよ。日本の活躍を
そういう**な奴多いよな
来年も五輪**がたくさん湧き出すんだろう
>おれは「数学のW杯」見てるようなものと、イメージしてくれ。
省9
833: 2019/11/10(日)09:47 ID:U91IZzoD(3/35) AAS
>>824
>自力数学の検索をコピー張り付けしたからといって、
>それを理解して自分の論文に生かそうとか、
>これっぽちも考えていない
>そもそも、論文書くなんて気はさらさらないし
考えたって無理
{}∈{{}} {{}}∈{{{}}} だから {}∈{{{}}}
省4
834(1): 2019/11/10(日)09:50 ID:U91IZzoD(4/35) AAS
>>826
>>射影直線の位数
>> 2次射影線形群は、1次元射影空間(=射影直線)に作用する
>> 16元からなる有限体 F16 上の射影直線は 16 + 1 点からなる。
>>+1の分は無限遠点
>ここ、チェックしているんだ
まだそんな入り口でつまづいてんのか?**
835(1): 2019/11/10(日)09:52 ID:U91IZzoD(5/35) AAS
だいたい◆e.a0E5TtKE は入口でつまづくよな
集合論の∈ 然り
群論の正規部分群 然り
で、今度は射影直線の定義か?
毎度毎度懲りない奴だな
そんなテイタラクで数学のW杯観戦?
見たってなにやってんだかわかんないだろ?
省1
843: 2019/11/10(日)11:22 ID:U91IZzoD(6/35) AAS
>>839
>どこまで一般化できるかのチェックですよw
初歩でつまづく人が一般化とか何ほざいてんだこの**
>あんた、自分が思っているほど数学の力ないわ
悪いけど、大学1年の4月レベルでとどまってたら
さすがに数学科は卒業できないんでね
844(1): 2019/11/10(日)11:24 ID:U91IZzoD(7/35) AAS
>>840
>だが、記事は間違っている
「0.999…は1じゃない!」と同類だが
さすがにキャッチーじゃないからウケない
もっとウケるボケを狙わないと安達クンには勝てない(マジ)
850: 2019/11/10(日)13:48 ID:U91IZzoD(8/35) AAS
>>826
>”pは奇素数”以外は、話は早くないみたいだぜ
こいつ、論理的思考能力ゼロだな
a,b∈Fq (a,b)∈(Fq)^2の点の個数はq^2
したがって(Fq)^2-{(0,0)}の点の個数はq^2-1
このうち(a,0),(0,b)の形の2(q-1)個の点については
それぞれ(a*1,0),(0,b*1)と書き換えられるので
省6
851: 2019/11/10(日)13:52 ID:U91IZzoD(9/35) AAS
>>845-849
集合論の∈の定義も、群論の正規部分群の定義も誤解し、
ガロア理論の基本定理も理解できず、射影空間の定義から
有限体の射影直線の点の数も計算できない奴が
数セミの記事について文句いったところで
「記事を理解できない**がトンチンカンな言いがかりつけてるだけ」
と嘲笑されるだけ
854(1): 2019/11/10(日)14:16 ID:U91IZzoD(10/35) AAS
与太話の時間
>>823
>多分、語学がかなりできるんだろうね
そんなん、経歴(ドイツ法人駐在)で誰でもわかるだろw
ついでにいうと生田絵梨花は次女で、ドイツ駐在時に誕生
あとこんな情報もあるぞ
外部リンク:aiulog.com
省17
856: 2019/11/10(日)14:32 ID:U91IZzoD(11/35) AAS
>>854
ま、逆のパターンもあるけどな
SU-METAL曰く
「私から歌を取ると何も残らない。そう言い切れる。
小さい頃にいろいろな習い事をやらされたけど、どれも全然長続きせず、
唯一続いたのが歌で、だから歌に感動するし感謝しています。
そういう意味で自分って『歌』だったんだなと改めて思う」
省3
857: 2019/11/10(日)14:39 ID:U91IZzoD(12/35) AAS
ポンコツ伝説
I.Eの場合
動画リンク[YouTube]
N.Sの場合
動画リンク[YouTube]
◆e.a0E5TtKEも今までの初歩的誤りを集めて
「ポンコツ伝説」の動画を作ったらウケるぞ
860: 2019/11/10(日)14:48 ID:U91IZzoD(13/35) AAS
>>858
そのネタ、長年続けてたけど、全然つまんないんだよな
「{}∈{{}}、{{}}∈{{{}}} だから {}∈{{{}}}」(ドヤ顔)
みたいな誰でも分かるボケがいいんだよw
862: 2019/11/10(日)14:53 ID:U91IZzoD(14/35) AAS
>>839
>素人がソフト指し(ソフトを使った指し方)をすれば、プロに勝つ
別に素人要らない
ソフトが自分で指せばいい
結論:◆e.a0E5TtKEはAIが発達したらいらなくなる無用な人材
ま、今でも要らないんじゃないかとおもうけどな
「{}∈{{}}、{{}}∈{{{}}} だから {}∈{{{}}}」
省1
863: 2019/11/10(日)14:56 ID:U91IZzoD(15/35) AAS
>>861
安達クンが
「0.999…が1と等しいわけがない!」
という思い込みにしがみつくのと同様に、
◆e.a0E5TtKEは
「独立だから当たるわけがない!」
という思い込みにしがみついてるだけ
省3
864(1): 2019/11/10(日)14:59 ID:U91IZzoD(16/35) AAS
>>861
乙の場合は、ちょっと面倒で、当人は
「教科書の通りにやったらそうなった」
と言い張るんだが、証明を読むと
実は完全に読み間違えていて
教科書通りになってないんだが
(だいたい教科書どおりにやって解けるなら
省1
866: 2019/11/10(日)15:03 ID:U91IZzoD(17/35) AAS
>>865
もし自動証明が発達して計算機による定理証明が行なわれた場合
「証明はできたが人間が読んでも全然理解できない」
ということが起きるんだろうか・・・
868(2): 2019/11/10(日)15:08 ID:U91IZzoD(18/35) AAS
>>867
>原理的に・・・
乙のいう「原理」が間違ってるので無意味
論理勉強しろ
870: 2019/11/10(日)15:10 ID:U91IZzoD(19/35) AAS
乙が「γが有理数である」という証明を語りたいなら
スレを立ててくれたまえ
そうすれば「五大トンデモ」になれる
少なくとも高木・日高に並ぶ三大●違い野郎になれる
872(1): 2019/11/10(日)15:17 ID:U91IZzoD(20/35) AAS
>>871
記号で書け、という意味ではない
推論規則について学べ、といっている
873: 2019/11/10(日)15:18 ID:U91IZzoD(21/35) AAS
乙は今日のくだらんパレードを見てない点だけは評価できるw
875: 2019/11/10(日)15:21 ID:U91IZzoD(22/35) AAS
次の**は誰がいい?とかいう世論調査も下らん
目糞と鼻糞、どっちがいいか、とかいうレベル
そもそも**なんてものがあること自体問題
「国民の総意」といってるが国民投票でもやったのか?
イタリアは戦後の国民投票で*制が廃止になった
外部リンク:ja.wikipedia.org
日本もやるべきだったな
877(1): 2019/11/10(日)15:42 ID:U91IZzoD(23/35) AAS
>>876
全部、命題論理レベルだな
述語論理の∀と∃が分かってない
879(1): 2019/11/10(日)15:48 ID:U91IZzoD(24/35) AAS
>>878
悪いが身についてない
言い訳するな
自分が馬鹿だと気づけ
880: 2019/11/10(日)15:49 ID:U91IZzoD(25/35) AAS
乙はチキン
スレ立てする勇気がない
トンデモにもなれぬ小者
884(1): 2019/11/10(日)15:58 ID:U91IZzoD(26/35) AAS
>>882
やっぱりわかってないな
∀は∧、∃は∨、の一般化だという認識もない
885(1): 2019/11/10(日)15:59 ID:U91IZzoD(27/35) AAS
>>883
>英語が苦手
日本語で書けばいい
英語で書いたから間違いが消失する、ということはない
888(1): 2019/11/10(日)16:10 ID:U91IZzoD(28/35) AAS
>>887
>現在、日本語で投稿出来るジャーナルは存在しない。
5chの数学板で、独立スレ立てて書け
ここの読者がハゲタカのごとく集って
乙の証明の誤りを残らずつつき出すぞ
しかも只だぞ 有難く思え
892(3): 2019/11/10(日)16:36 ID:U91IZzoD(29/35) AAS
実は、乙のことをひそかに「永沢君」と呼んでいる
「ちびまる子ちゃん」のあの永沢君である
外部リンク:ja.wikipedia.org
永沢君
フルネームは永沢 君男(ながさわ きみお)。
かなりの毒舌家で、結構嫌な性格。
お笑いが好きで、ラジオのギャグ投稿コーナーにハガキを出したことも。
省16
893(1): 2019/11/10(日)16:39 ID:U91IZzoD(30/35) AAS
>>892のつづき
藤木 茂
永沢とは小学3年生の頃から仲良し。
基本的にいい奴な反面、卑怯な性格。
本人は「卑怯者はスパイになれる」と言って開き直っている。
英語で3点をとるなど学業は不得意な反面、
ユーモアセンスに富んでいてかなり永沢も憧れるほどのハガキ職人でもある
省9
894: 2019/11/10(日)16:43 ID:U91IZzoD(31/35) AAS
>>893のつづき
これはキモイw
城ヶ崎 姫子
成績優秀で何でもこなせる美少女。
ハンサムな父とすてきな母から生まれたお嬢様。
学校のマドンナ的存在であり、
2枚目の男子生徒とは仲良さげに話してはいるものの、
省13
898(1): 2019/11/10(日)17:05 ID:U91IZzoD(32/35) AAS
>>897
乙は高木とか日高と同類の
「オレ、実はスゴいんだぜ」
と思うことでギリギリ自我を
保ってるヤバい奴
安達や◆e.a0E5TtKEは只尊大なだけ
902(1): 2019/11/10(日)17:39 ID:U91IZzoD(33/35) AAS
>>901
「オレ、実はスゴいんだぜ」と思いたがるのと
実際スゴいかどうかは、ほぼ独立だな
(両者が一致しちゃった例:S村G郎 とか)
でも「オレ、実はスゴいんだぜ」って思いたがる人は
実際スゴいかどうかど無関係に、人望がない
904(2): 2019/11/10(日)20:05 ID:U91IZzoD(34/35) AAS
>>903
ツイッター廃人じゃないんで
そういうイタイ人とは付き合いないな
アイドル=「自分は特別と思いたい人」
と思ってるならそれはさすがに妄想だな
そういう人は確かに少なからずいるけど売れない
ファンはそういうの物凄く嫌うから
省1
905: 2019/11/10(日)20:07 ID:U91IZzoD(35/35) AAS
「自分は特別」と思ってるタイプの人
外部リンク:www.jprime.jp
ま、来年はもう見ないだろうなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s