[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
514
(1): 2019/11/05(火)06:24 ID:QJ5+HPbL(1/13) AAS
>>507
>手計算で求めてみてよ
>具体的に PSL(2,16):2を構成しろってことよ

駄々っ子、PSL(2,16):2が理解できずに泣き喚く

なんでこの人ここにいるんだろ?
515: 2019/11/05(火)06:26 ID:QJ5+HPbL(2/13) AAS
>>513
ほんと、いい齢した大人がみっともないですよね
516
(1): 2019/11/05(火)06:29 ID:QJ5+HPbL(3/13) AAS
実生活では連戦連敗なんだろうな
517
(2): 2019/11/05(火)06:30 ID:QJ5+HPbL(4/13) AAS
そして今では窓際族・・・
518: 2019/11/05(火)06:31 ID:QJ5+HPbL(5/13) AAS
理解できない数学書を山ほど買い込み
理解できない論文を手当たり次第コピペ
でもちっとも満たされず・・・
そりゃそうだ 理解できないんだから
519: 2019/11/05(火)06:44 ID:QJ5+HPbL(6/13) AAS
身の丈にあったことやりなよ
520: 2019/11/05(火)06:44 ID:QJ5+HPbL(7/13) AAS
身体動かすとか手先を使うことがいいね
521: 2019/11/05(火)06:46 ID:QJ5+HPbL(8/13) AAS
ネットで検索したことコピペするとかいうのはダメだね
鬱になるよ
530: 2019/11/05(火)19:37 ID:QJ5+HPbL(9/13) AAS
>>524
>なんで、PSL(2,16):2でガロア逆問題が解けないのか?

正しくは
「なんで、PSL(2,16):2でガロア逆問題が解けていないのか?」

Wikipediaの記述
"the group PSL(2,16):2 of degree 17 may not be"は
「PSL(2,16):2をガロア群とする方程式が見つかってないから
省3
531
(1): 2019/11/05(火)19:48 ID:QJ5+HPbL(10/13) AAS
>>525
>例えば、実生活でベッセル関数が出て来たとする
>工学屋の発想は、・・・

ズバリ計算式を知る。それしかないw

>・・・理解できない数学書を山ほど買い込み、ざっと読む

工学屋としては最もダメダメなやり方だな

>良さそうなのを、もう一度ざっと読む
省13
532
(1): 2019/11/05(火)20:00 ID:QJ5+HPbL(11/13) AAS
◆e.a0E5TtKEが検索&コピペする前に貼ったろw

「ガロアの夢 群論と微分方程式」
外部リンク[html]:www.nippyo.co.jp

序文
そして山の裂目(クレパス)にのまれてしまったとさ
数学以前のことなど
第0週 予備知識はいりません
省31
534
(1): 2019/11/05(火)20:46 ID:QJ5+HPbL(12/13) AAS
>>533
ついでにいうと数学の発想は実用を度外視してるw

超幾何関数に関するシュワルツの貢献は大だが
これは実用本位な工学屋には逆立ちしても思いつかん
数学的な楽しさに満ちている

え?なにがそんなに楽しいかって?
教えなーいwww
535: 2019/11/05(火)20:53 ID:QJ5+HPbL(13/13) AAS
◆e.a0E5TtKEはなにかというと
リーマン球面を持ち出す悪癖があるが
僕に言わせればリーマン球面はつまらん
まだ複素平面のほうが面白い
しかし一番面白いのは上半平面であり
(おなじことだが)単位円である

何故?
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s