[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
14: Mara Papiyas ◆y7fKJ8VsjM [sage] 2019/10/18(金) 22:46:25.98 ID:yJv1enDY てへぺろ☆(・ω<) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/14
41: 132人目の素数さん [sage] 2019/10/20(日) 07:08:16.98 ID:1gpHuTQE >>16 可解5次方程式の古い論文見てたら、解の5乗根の中に√17や√65=√5×√13 が現れてる例が載ってたから、やはり予想通り中間体として 1の13乗根や17乗根の部分体を含むケースがあるのだろう。 なので、2項方程式に帰着する?という話は明確に否定される。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/41
114: {} ◆y7fKJ8VsjM [sage] 2019/10/21(月) 22:36:53.98 ID:fwDtM7dP >>106 >(馬鹿は)上から目線が大好きで勉強が大嫌い 全くだ 1は勉強しないくせに上から目線で馬鹿丸出しの初歩的間違い書くから嘲笑される これから心からの侮蔑を込めて1をこう呼んでやろう ”Mount Idiot”(マウント馬鹿) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/114
198: 132人目の素数さん [sage] 2019/10/25(金) 19:45:02.98 ID:QC0xCFfP スレ主は>>117の問題は自明だということは分かりましたか? そんな簡単な問題にさえ自答できない 古典的ガロア理論も全然身に付いてないのに そんな難しい話をコピペしても無意味でしょう 自分でおかしいと思わないんですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/198
201: 132人目の素数さん [sage] 2019/10/25(金) 20:46:31.98 ID:rGW1+gxr でもwikipediaは無条件に信じてるんだよな。 結構ウソも混じってるんだけどね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/201
255: {} ◆y7fKJ8VsjM [sage] 2019/10/27(日) 08:11:28.98 ID:tnQkUbav 相変わらず支離滅裂な連想だけでトンチンカンなこといってるね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/255
293: {} ◆y7fKJ8VsjM [] 2019/10/27(日) 21:07:45.98 ID:tnQkUbav >>292 >クロネッカーウェーバーの定理の証明・・・ 円分多項式のガロア体の自己同型も わかってない馬鹿には到底無理 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/293
493: 132人目の素数さん [sage] 2019/11/04(月) 19:44:22.98 ID:lsGvCqzx >>492 >ここのスレ主が読んでる本には >a5がpsl2(5)とみなせるとかなんとか >そんな話が出てたんでしょ? それ、検索結果じゃね? あいつわけもわからず拾ってくるから始末悪いんだよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/493
499: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/11/04(月) 20:38:05.98 ID:Qu1TcOyQ >>498 つづき Download full-text PDF https://www.researchgate.net/profile/Dean_Yates/publication/320835842_The_Inverse_Galois_Problem_4th_year_project/links/59fc9ddf458515d070654852/The-Inverse-Galois-Problem-4th-year-project.pdf (抜粋) 6. Table of finite groups realisable over Q We will now bring together results from the preceding sections to form a table of finite groups G that can be realised as Galois groups of rational polynomials and their corresponding generic polynomials: [16] G G-polynomial over Q generic polynomial for G V4 (t^4 + 1) (t^2 - x)(t^2 - y) Cn Φn(t) exist iff. 8 - n Sn -15f1 + 10f2 + 6f3 (c.f. theorem 3.3) t^n + an-1t^n-1 + + a1t + a0 S4 t^4 + 16t^3 - 4t^2 + 3t - 11 t^4 + xt^2 + yt + y An p(x; t) (c.f. theorem 4.5) unknown A3 t^3 - 3t + 1 t^3 - xt^2 + (x - 3)t + 1 A4 t^4 - 2t^3 + 2t^2 + 2 F((x; y); t) (see below) Dn unknown in general exist iff. 4 - n D8 t^4 - 2 t^4 - 4xt^2 + y D10 t^5 - 5t^2 - 3 t^5 + (y - 3)t^4 + (x - y + 3)t^3+(y2 - y - 2x - 1)t^2 + xt + y (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/499
690: 132人目の素数さん [sage] 2019/11/09(土) 11:24:58.98 ID:r8iFY6b2 >>688 それで「円周の基本群はGL(1、C)」とかいってるのは 読み方が間違ってるから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/690
705: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/11/09(土) 14:54:27.98 ID:aIAMZK1h >>704 つづき 6 おわりに: 実際に研究するに当たって 本書の前半部を終えた読者は, 例えば「4 次平面曲線の外ガロア点」「5 次平面曲線の内 ガロア点」を研究することができる. 本書により射影を計算できるため, 後はガロアかど うかの判定をすれば良いわけであるが, その拡大が 4 次であれば, それを判定する手段は ガロア理論の多くのテキストに掲載されている. 実際に, これまでの深澤研究室の修了生 のうち数名がこれらの内容で修士論文を書いた. 本書の後半部まで終えられた読者は, ガロア点研究を行える知識を概ね得ていると言え る. ガロア点配置を特定するにはガロア被覆の基本的な性質 (定理 4.7.11) が有効である. このなかの「分岐が整う」という性質を使ってガロア点の位置を特定する作業は「ガロア 点研究の感覚」を養うのに役立つ. 本書では「ガロア点を 2 つ登場させる」という結果 を紹介し,「それ以外にない」という結果に Weierstrass 点を使った議論を紹介している. 「それ以外にない」という方向で本書で述べ切れていない可能性があるのは,「変曲点の個 数上限」だけである. 多くの場合, ガロア点一つに対して変曲点がたくさん必要となるた め, この上限は大変便利である. 変曲点に関しては, [22] を参考にするとよい. ガロア点の未解決問題集 [27] には 70 問近くの問題が掲載されているので, 一読をお薦 めする. この問題集の中のどれかを解ければ, 論文にできるであろう. 主観ではあるが, ガロア点理論の発展として「標数零において, 内ガロア点は最大で 4 個, 外ガロア点は最大で 3 個」という予想が解かれることが大変重要であると思う. 問題 の解決自体もそうであるが, それ以上に, 解かれる過程で良いアイデアや手法が提案され, それが確立されることが望ましい. 現在でも良い手法が揃ってきており, 個人的には遅く とも 2026 年頃には解かれるのではないかと予想している. 一方, もし読者が「変曲点」や 「Weierstrass 点」以外のテクニックを使って, ガロア点の個数を確定できたならば, それ は新たな手法を見つけられた可能性が高い. むしろそのような新発見が, ガロア点理論の 発展には必要かもしれない. 挑戦を求む! つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/705
962: 132人目の素数さん [] 2019/11/15(金) 07:46:06.98 ID:7B6/VPBJ >>960 ◆e.a0E5TtKEは工学屋も失格 数学が理解できないだけでなく プログラム一つ書けないんだから こんな奴に給料支払う会社はマジでおめでたい 仕事がつまらんので数学に興味もったみたいだが 論理的思考力ゼロだから全然身につかない 無理だからやめとけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/962
985: 132人目の素数さん [sage] 2019/11/16(土) 15:01:52.98 ID:G8nwOhVc 今日のニュース https://www.oricon.co.jp/news/2148871/full/ 日向坂 いきなり大賞候補かよ https://www.youtube.com/watch?v=qsureA57fEo でも 今年は欅坂っぽい https://www.youtube.com/watch?v=MAkIYZiyJq4 乃木坂の三連覇は・・・ないかな https://www.youtube.com/watch?v=XiYjkSPsQWI ま、ぶっちゃけ茶番だけどな(ちゃぶ台返し!) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/985
988: 132人目の素数さん [sage] 2019/11/16(土) 16:10:57.98 ID:G8nwOhVc https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1572998533/408 >あ あ ・ ・ ・ >馬 鹿 過 ぎ ま す >こ ん な 馬 鹿 な >ス レ ッ ド を 見 た の >初 め て で す わかる 日高 馬鹿すぎる でも ここの◆e.a0E5TtKEも負けず劣らずの馬鹿だから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/988
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.202s*