[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/21(月)07:31:55.79 ID:P3acsak1(1/9) AAS
>>87
ID:qT2QtwAUさん、どうも。スレ主です。
レスありがとう

>任意の有限群Gを持つガロア拡大K/kの存在が示せる。
>kが予め固定されてないってのがミソです。

ええ、どうぞ示して下さい
「任意の有限群Gを持つガロア拡大K/kの存在」を
省13
124: {} ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/22(火)06:50:28.79 ID:DEgJ0Qgt(1/13) AAS
>>119
こいつ、絶対巡回置換記法の意味知らなかったっぽいな

なにしろ∈の意味も知らずに
{}∈{{}}、{{}}∈{{{}}} だから {}∈{{{}}} だ
とか馬鹿書きまくってたくらいだからな
127
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/22(火)07:14:24.79 ID:u309yKT7(4/15) AAS
>>121

これ、>>113ID:Equcgj9Rさんかな?

逆に質問するけど
あなたは、何のために、数学板にいるの?
ガロアスレで説教たれるためか?
いまの数学板で、まともなスレがいくつある?
省20
155: 2019/10/22(火)11:15:56.79 ID:4TZy/f/c(1) AAS
>>149

> >>138-139
> ?
> ケーリー(Cayley)の定理(>>129)より
> 任意の群Gは、置換群による表現を持ち、ある大きな対称群Snに含まれる
> そして、ある体E上で、対称群Snをもつ一般方程式(それはn次になる)が存在して、代数拡大F/Eが得られる
> これは、Q上でも同じ
省24
220: {} ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/26(土)11:07:27.79 ID:z6TBbHYr(6/21) AAS
>>215
馬鹿のトンチンカン発言↓

>類体論を、ガロアの逆問題として見たとき
>ガロア群がアーベルの場合は、類体論が役に立つ
309
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/29(火)15:53:35.79 ID:wEoW+rwB(6/9) AAS
>>305 訂正補足

失礼しました
”PSL(2,16):2 of degree 17”に相当するのは、
下記の 17T7 ”L(17):2=<PZL(2,16)”の方ですね(^^;
(PSL(2,16)の2倍の群。”=<”とは? どういうつもりかな? )


17T7の方は、#fields=0
省21
579
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/07(木)21:56:00.79 ID:+oKqujhC(10/10) AAS
>>577
>頂点作用素代数の構成

<補足>
”namely those of vertex algebras and Borcherds-Kac-Moody algebras, together with techniques of string theory, and applied them to the "moonshine module"”
ということです
常識だけどな

外部リンク:en.wikipedia.org
省9
607
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/08(金)13:24:52.79 ID:nN7QsxvT(2/10) AAS
>>591
>そういう"本質"を取り出したものが基本群。
>GL(1,C)などでは全くない。

モノドロミーで、GL(n, C)が出てくるよ(^^

(>>602より)
外部リンク:ja.wikipedia.org
モノドロミー
省2
659
(3): 2019/11/09(土)08:08:41.79 ID:25Bp2G/U(6/15) AAS
>>657
わたしとID:68h7hXxU氏は別人ですよ。
自分を批判する人間がみんな同じに見えるのは病気。
669
(1): 2019/11/09(土)10:05:56.79 ID:r8iFY6b2(7/80) AAS
>>667
不勉強な乙に何がマトモか分かるわけない

ホモロジーとホモトピーの基本的なことを勉強するだけなら
小松・中岡・菅原の本を読む必要もない

松本幸夫「トポロジー入門」はホモトピーに絞ってるがいい本らしいぞ
ま、でも、粗雑な乙は何読んでも無駄だがな
695
(1): 2019/11/09(土)11:42:05.79 ID:34mkmbcy(14/39) AAS
>>689
お気に入りは BABYMETAL か。
全く知らなかったが、女性2人が組んで歌うエレキ系のバンド?
743
(1): 2019/11/09(土)16:23:58.79 ID:34mkmbcy(26/39) AAS
>>739
論文誌に投稿するつもりではある。
749
(1): 2019/11/09(土)16:33:58.79 ID:34mkmbcy(29/39) AAS
>>738
代数的に証明出来るなら、数論幾何で証明出来る筈だろう。
だが、極限を扱っている以上、それが出来るとは到底思えん。

>>746
その行方は投稿して見ないと分からない。
923: 2019/11/12(火)19:38:35.79 ID:uTp8bW/n(1) AAS
バカ丸出し
941: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/14(木)06:37:37.79 ID:NfP7KmpG(1/8) AAS
>>928
>ドクターなしじゃ、人間扱いされないんだって? 数学村では

”ドクターなしじゃ、人間扱いされない”は、下記のおサルの発言からだけど(^^;

スレ32
2chスレ:math
351 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/05/24(水) 19:28:02.32 ID:1maZ/hoI [5/35]
私?某大学の数学科卒 修士課程修了ですが何か?
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s