[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
43: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/10/20(日) 07:39:37.71 ID:f+LcfVi/ >>39 ID:1gpHuTQEさん、どうも。スレ主です。 レスありがとう (引用開始) >これは、当然素数5の群だから巡回群C5だが >アーベルと、非アーベルに分けて いやいや、C_5は唯一つしか存在しませんよ。当然アーベル群です。 (引用終り) 失礼しました ここ、舌足らずだが、>>38の冒頭の「位数20」ってことですね、コンテキスト(文脈)として 「位数20」の群を、”アーベルと、非アーベルの場合に分けて”ということです 当然、位数が素数(例えば5)の群は、巡回群しかなく(下記)、巡回群はアーベルですから (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%99%90%E7%BE%A4 有限群 (抜粋) 与えられた位数を持つ群の個数 位数が素数 p である群は巡回群である:これはラグランジュの定理からわかるように、単位元でない任意の元は位数が p であるので、それによって生成される巡回群はそれ自身に一致するためである。 (>>36より) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A1%E5%9B%9E%E7%BE%A4 巡回群 (抜粋) 任意の巡回群はアーベル群となるので、しばしば加法的に記される。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/43
94: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/10/21(月) 10:13:12.71 ID:/Sto70zx age 新スレになると、コテハンとトリップ設定を入れないといけなので、そのためも兼ねて(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/94
144: {} ◆y7fKJ8VsjM [] 2019/10/22(火) 10:22:40.71 ID:DEgJ0Qgt >そういう人って…何やってもダメなんだよな。 でも、なまじカワイイと世間がもてはやすので反省しないw https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/247103 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/144
242: {} ◆y7fKJ8VsjM [sage] 2019/10/26(土) 11:42:44.71 ID:z6TBbHYr 1に伝えたい授業 ありのままで https://www.youtube.com/watch?v=qk2r5aAF9mY http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/242
373: 132人目の素数さん [sage] 2019/11/02(土) 09:20:20.71 ID:MFOPZ136 >>371 ____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ <「鳥なき里の蝙蝠」 | |r┬-| | 鳥がいないところでは、ただ飛べるというだけで \ `ー'´ / コウモリが偉そうにする ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ <だっておwww ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ おまえ鳥のくせに飛べないニワトリじゃんw /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ ン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/373
485: 132人目の素数さん [sage] 2019/11/04(月) 18:39:16.71 ID:lsGvCqzx >>482 >面白いなーと思ったね ◆e.a0E5TtKEは「気になって我慢できない」を「面白い」と誤解してるな 前者は病的反応 ついでにいうと、ガロアの逆問題と類体論をこじつけたがるのも 単に安易に精神的安定を求めた結果であって何の深みもない 線形代数で出てくるSL(n)の意味も知らん落ちこぼれは数学に興味もつなよ 無駄だからw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/485
524: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/11/05(火) 08:07:25.71 ID:xncsEi2P >>514 >>514 >>具体的に PSL(2,16):2を構成しろってことよ >駄々っ子、PSL(2,16):2が理解できずに泣き喚く (>>496) PSL(2,16):2 Generators: (2,3)(4,9)(5,7)(6,8)(10,14)(11,13)(12,15)(16,17) (1,16)(2,3)(4,5)(6,7)(8,9)(10,11)(12,13)(14,15) (1,6,13,5,4,2,15,10,14,12,3,9,7,11,8) (1,7)(2,13)(3,10)(4,11)(5,12)(8,14) とあるけど 手計算で求めてみてよw(^^; 「おれはF16理解している」だったよね、どぞw なんで、PSL(2,16):2でガロア逆問題が解けないのか? 「理解できず」(^^; PSL(2,16)とPSL(2,16):4では解けるのに(下記) だが、おまえに分けるわけないわなw(^^; (参考) http://galoisdb.math.upb.de/groups/view?deg=17&num=6 Transitive Group 17T6 L(17)=PSL(2,16) 4080 24 ・ 3 ・ 5 ・ 17 Polynomials with smallest discriminant per signature (3 fields total): 230 ・ 1378 x^17 - 3x^16 - 4x^14 + 12x^13 + 24x^12 + 12x^11 - 28x^10 - 90x^9 - 74x^8 + 116x^6 + 132x^5 + 72x^4 + 28x^3 + 12x^2 + 5x + 1 http://galoisdb.math.upb.de/groups/view?deg=17&num=7 Transitive Group 17T7 L(17):2= 8160 25 ・ 3 ・ 5 ・ 17 Polynomials with smallest discriminant per signature (0 fields total): Poly with minimal disc unknown http://galoisdb.math.upb.de/groups/view?deg=17&num=8 Transitive Group 17T8 L(17):4=PYL(2,16) 16320 26 ・ 3 ・ 5 ・ 17 Polynomials with smallest discriminant per signature (5 fields total): 216 ・ 320 ・ 522 x^17 - 5x^16 + 40x^15 - 140x^14 + 610x^13 - 1622x^12 + 4870x^11 - 10220x^10 + 22720x^9 - 38080x^8 + 63500x^7 - 84100x^6 + 102200x^5 - 102400x^4 + 83000x^3 - 55864x^2 + 24080x - 9400 (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/524
546: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/11/06(水) 00:34:16.71 ID:i9ghHS7z >>545 つづき Figalli and his coauthors have also applied optimal transport methods in a striking fashion to obtain sharp quantitative stability results for several fundamental geometric inequalities, such as the isoperimetric and BrunnMinkowski inequalities, without any additional assumptions of regularity on the objects to which these inequalities are applied; the methods are also not reliant on Euclidean symmetries, extending in particular to the Wulff inequality to yield a quantitative description of the low-energy states of crystals. https://en.wikipedia.org/wiki/Monge%E2%80%93Amp%C3%A8re_equation Monge?Ampere equation Monge?Ampere equations frequently arise in differential geometry, for example, in the Weyl and Minkowski problems in differential geometry of surfaces. They were first studied by Gaspard Monge in 1784[1] and later by Andre-Marie Ampere in 1820[2]. http://mathworld.wolfram.com/Monge-AmpereDifferentialEquation.html Wolfram Research, Inc. Monge-Ampere Differential Equation The solutions are given by a system of differential equations given by Iyanaga and Kawada (1980). Iyanaga, S. and Kawada, Y. (Eds.). "Monge-Ampere Equations." §276 in Encyclopedic Dictionary of Mathematics. Cambridge, MA: MIT Press, pp. 879-880, 1980. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%8C%E6%B0%B8%E6%98%8C%E5%90%89 彌永 昌吉(いやなが しょうきち、1906年4月2日 - 2006年6月1日) https://en.wikipedia.org/wiki/Shokichi_Iyanaga Shokichi Iyanaga (彌永 昌吉 Iyanaga Sh?kichi, April 2, 1906 ? June 1, 2006) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/546
693: 132人目の素数さん [sage] 2019/11/09(土) 11:35:09.71 ID:r8iFY6b2 >>692 そもそも丁寧に読んだ本なんてないだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/693
924: 132人目の素数さん [sage] 2019/11/12(火) 21:09:28.71 ID:jXS1Bvhu >>917 >「お前は数学が分かっていない」 正規部分群の定義を誤解し、任意の有限群Gについて Gをガロア群とするガロア拡大が存在すると聞いて 「ウソだ、それならガロアの逆問題はありえない」 とか見当違いなこという人は、客観的にみて 数学がわかってない >私は、不遇とは思っていないし、不幸とも思わない。 ガロア理論の基本定理も理解できないのに ガロア理論のスレをしつこく立てて 嘲笑され続けているのに幸せだというなら そいつは完全な変態(マゾ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/924
969: 132人目の素数さん [] 2019/11/15(金) 19:47:48.71 ID:7B6/VPBJ 馬鹿は死んでも治らんよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/969
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s