[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
115: {} ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/21(月)22:47:06.67 ID:fwDtM7dP(12/13) AAS
本日の大戦果
「馬鹿山1は巡回置換記法を誤解したまま線形変換群とかぶっこいてた」
こいつ何を理解したつもりになってたんだろうなwwwwwww
133: {} ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/22(火)08:44:02.67 ID:DEgJ0Qgt(6/13) AAS
>>132
>バカ アホ タワケ
>ダラズ ホンジナシ タクランケw
しかし、ここの1を表す最も適当な言葉はこれだろう
ハンカクサイ(半可臭い)…半分OK程度の人
いや半分どころか1割もないけどw
211(1): {} ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/26(土)08:17:40.67 ID:z6TBbHYr(3/21) AAS
>>210
ここでその話をするな
自分でスレ立てろ
このスレにトンデモ二匹はいらない
385(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/02(土)11:27:29.67 ID:ZLEqKHqI(16/18) AAS
>>384
つづき
Finite projective spaces and planes
Further information on finite projective planes: Projective plane § Finite projective planes
For finite projective spaces of dimension at least three, Wedderburn's theorem implies that the division ring over which the projective space is defined must be a finite field, GF(q), whose order
(that is, number of elements) is q (a prime power). A finite projective space defined over such a finite field has q + 1 points on a line, so the two concepts of order coincide. Notationally, PG(n, GF(q)) is usually written as PG(n, q).
All finite fields of the same order are isomorphic, so, up to isomorphism, there is only one finite projective space for each dimension greater than or equal to three, over a given finite field.
省5
402(2): 2019/11/03(日)08:13:37.67 ID:654W5pNg(1) AAS
pglとかpslの位数ごときいちいち検索しないと出せないなんて話にならん。
564(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/07(木)18:57:59.67 ID:VuRpBVJ9(10/12) AAS
>>563
つづき
21世紀
21世紀初期、多くの教育者が新たな貧困層の数学的・科学的無教養に関する心配を述べている[44]。一方で、数学、科学、工学、および科学技術が相互に知識、情報を作り上げ、古代哲学者が夢にも見なかった繁栄がもたらされている。
2007年3月中旬に、北米と欧州中の研究者チームがコンピュータネットワークを使用して、E8 (E?) (248次元の例外型単純リー環)の指標表を決定した[45]。この E8 の理解がどのように応用できるかはまだ正確に知られていないが、この発見は現代数学のチームワークと計算機科学双方の大きな業績である。
つづく
590: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/08(金)07:47:48.67 ID:9JDZmqGe(5/19) AAS
>>581
おっちゃん、どうも、スレ主です。
レスありがとう(^^
752: 2019/11/09(土)16:43:17.67 ID:r8iFY6b2(44/80) AAS
乙の論文誌投稿とかけて、
しずちゃん(南海キャンディーズ)のモー娘。オーディション応募ととく
その心は・・・
外部リンク:ja.wikipedia.org
766(2): 2019/11/09(土)17:34:00.67 ID:34mkmbcy(34/39) AAS
>>761
日本では、数理論理学は数学科でもやらないところが多い筈で、院に行ってからするのが普通だ。
テストの答案で論理記号を使って書いたら減点対象にもなっていた。
808(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/09(土)21:21:21.67 ID:aIAMZK1h(35/39) AAS
>>805
>ネット依存症やめられるか?
ネット依存は、脱しつつあるよ
時枝終わったからねw
820: 2019/11/09(土)21:44:58.67 ID:r8iFY6b2(78/80) AAS
(蛇足)
>>808
>●●終わったからね
なぜ終わったかわかってないね
もっと初歩的なレベルの誤りを
しかもたてつづけに犯したからさ
初歩的誤りの数々が暴露されてから
省4
852: 2019/11/10(日)14:07:26.67 ID:GOSepubD(1/10) AAS
>”pは奇素数”以外は、話は早くないみたいだぜ
引用元のひとが何を意味したのか定かではないが
その意味するところは多分置換表現を得るにあたって
F_qの元はF_pの元のように n (mod p)のような簡単な記述を持たないから
具体的な表示が面倒ってことじゃないかな。
しかし射影空間P^1(F_q)の定義もPSL(2,q)がそれに推移的に作用することも
有限体の定義だけから即座に分かることで、具体的表示に拘らなければ
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.080s