[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
189: {} ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/24(木)19:51:26.66 ID:D1dAD1u7(3/3) AAS
1と議論する馬鹿はいないw

議論というのは主張の正しさが明らかでない同士の間で成立する

1は常に間違ってることが明らかであるから
1との対話は議論ではなく馬鹿に対する指導であるw
319
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/30(水)17:20:16.66 ID:xePUfid4(2/5) AAS
>>317
ID:7Ir4b7+Hさん、どうもスレ主です。

>スレ主はPSL(2,16)の意味は分かってる?

自慢じゃないが、深いところは分かっていない(^^;

>これは射影特殊線形群というやつだね。
>モジュラー群 PSL(2,Z)とかと同じく
>(az+b)/(cz+d)の形で作用する。
省12
382: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/02(土)10:37:11.66 ID:ZLEqKHqI(13/18) AAS
>>381
つづき

外部リンク:en.wikipedia.org
ADE classification
(抜粋)
画像リンク[png]:upload.wikimedia.org
The simply laced Dynkin diagrams classify diverse mathematical objects.
省1
449: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/03(日)21:59:32.66 ID:apiWSBWV(29/33) AAS
>>447 補足

>大学院に入ったころは,独学
>でSchoutenの微分幾何の本(Ricci Calculus),
>van der Waerden の Modern Algebra,それに
>LefschetzのAlgebraic Topologyを読んでいた.

>私は,この輪講のレポートとして,正規分布の
>なす2次元の空間を取り上げ,リーマン計量(Fi?
省14
603: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/08(金)08:33:55.66 ID:9JDZmqGe(13/19) AAS
>>602
つづき

ガロア理論を経由した定義
F(x) で体 F 上の変数 x の有理函数の体を表す。これは多項式環 F[x] の分数体である。F(x) の元 y = f(x) は、有限次拡大 [F(x) : F(y)] を決定する。

外部リンク:ja.wikipedia.org
代数トポロジーにおいて、基本群(きほんぐん、英: fundamental group)とは、ある固定された点を始点と終点にもつふたつのループが互いに連続変形可能かを測る点付き位相空間に付帯する群である。
直観的には、それは位相空間にある穴についての情報を記述している。基本群はホモトピー群の最初で最も単純な例である。基本群は位相不変量である。つまり同相な位相空間は同じ基本群を持っている。
省4
632: 2019/11/08(金)21:06:53.66 ID:68h7hXxU(13/17) AAS
>>630
そうだね
重要なのは離散群の場合

外部リンク:ja.wikipedia.org
649
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/09(土)06:49:24.66 ID:aIAMZK1h(4/39) AAS
>>607
>モノドロミーで、GL(n, C)が出てくるよ(^^

(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
モノドロミー
脚注
2 ^ V.P. Kostov (2004), “The Deligne?Simpson problem ? a survey”, J. Algebra 281 (1): 83?108, doi:10.1016/j.jalgebra.2004.07.013, MR2091962 and the references therein.
省22
884
(1): 2019/11/10(日)15:58:26.66 ID:U91IZzoD(26/35) AAS
>>882
やっぱりわかってないな
∀は∧、∃は∨、の一般化だという認識もない
947
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/14(木)07:29:10.66 ID:NfP7KmpG(4/8) AAS
>>945
>そしたら、学科の先輩が出てきて、面接みたいなことをされて
>大学に戻って、数日したら、ホンダから、
>一緒に来ていた学生もぜひ取りたいと内定が来たらしい

そういえば
おれの就職のときも、会社訪問したんだ
そしたら、先輩の社員が出てきて
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s