[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
146: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/22(火)10:34:51.47 ID:u309yKT7(11/15) AAS
>>145

つづき

外部リンク[html]:polyhedra.cocolog-nifty.com
正多面体クラブ
2017年11月13日 (月)

外部リンク[pdf]:polyhedra.cocolog-nifty.com
正20面体・サッカーボール
省6
252: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/26(土)22:05:41.47 ID:fHUQGPHQ(23/24) AAS
>>251 追加

外部リンク:ja.wikipedia.org
二次体
(抜粋)
二次体 (にじたい、英: quadratic field) は、有理数体上、2次の代数体のことである。任意の二次体は、平方因子を含まない 0, 1 以外の整数 d を用いて、Q(√d)と表現される。
もし、d > 0 である場合、実二次体 (real quadratic field)、d < 0 の場合、虚二次体 (imaginary quadratic field) という。

性質
省15
459: 2019/11/04(月)09:50:45.47 ID:lsGvCqzx(5/24) AAS
2chスレ:math
>安達・高木・日高
>数学版は面白い人間がたくさんいるな〜

◆e.a0E5TtKEも苗字名乗れば?
いまなら「四天王」入りできるぞw
490: 2019/11/04(月)18:48:23.47 ID:lsGvCqzx(19/24) AAS
口先男は、今まで買った数学書を全部売ったほうがいいね
どうせ読んでないんだろ?無駄だから

新しい人生歩んだほうがいいよ
不毛なまま死にたくないだろw
570
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/07(木)21:43:59.47 ID:+oKqujhC(1/10) AAS
>>563

数学史を見れば、数学が関連する諸分野と関連して発展してきたことは明らかでしょうね
古代の幾何学が、測量とか、土木・建築(エジプトピラミッド)と関連していたでしょうね
あるいは、天体観測とか
代数計算が、暦とか

時代が下がって、ニュートンの微分積分が、天体力学から生まれ
オイラーが発展させた
省13
692
(1): 2019/11/09(土)11:32:27.47 ID:34mkmbcy(13/39) AAS
>>690
そもそも、ガロアの夢に関しては、丁寧に読んでいなかった。
700
(1): 2019/11/09(土)14:05:35.47 ID:DmkqhKMQ(1) AAS
口頭試問で落とされそうな工学部学部卒。
873: 2019/11/10(日)15:18:22.47 ID:U91IZzoD(21/35) AAS
乙は今日のくだらんパレードを見てない点だけは評価できるw
891: 2019/11/10(日)16:19:48.47 ID:srR4KfZA(13/17) AAS
それじゃ、おっちゃんもう寝る。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s