[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
140: {} ◆y7fKJ8VsjM [] 2019/10/22(火) 09:20:56.37 ID:DEgJ0Qgt >>139 1は、実際には3年間、別の問題に逃げて、 ガロア理論は勉強してなかったけどなw >とにかく話を数式に起こしてキッチリ考えてみなよ? ダメダメ、こいつ具体的な計算は 何一つしない(というかできない)から だって巡回置換記法も誤解してたんだぜwww 普通、計算してる奴なら速攻で誤りに気付くだろ だって教科書と答えが合わないんだから 1はとにかく間違いを恐れるチキンだから そういう羽目に陥ることは一切しない 計算すれば誤る可能性が大だからなw 過ちから学ぶのは基本、 誤らないヤツに物事は学べないよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/140
162: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/10/23(水) 23:03:04.37 ID:Ro3lha8R >>160 そうあせるな 慌てる乞食はもらいが少ない https://ja.wiktionary.org/wiki/%E6%85%8C%E3%81%A6%E3%82%8B%E4%B9%9E%E9%A3%9F%E3%81%AF%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%8C%E5%B0%91%E3%81%AA%E3%81%84 慌てる乞食はもらいが少ない ナビゲーションに移動検索に移動 日本語 (抜粋) 1.他者よりも多く貰おうと急いで貰いに行く乞食は、施す人からその欲深さを嫌われて、結局は貰い分が減ってしまうという事。 2.自分の都合のみを押し付ける我が侭な要求をする人間は、相手の反感を買い、結局は損をするという事。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/162
279: {} ◆y7fKJ8VsjM [sage] 2019/10/27(日) 15:24:47.37 ID:tnQkUbav >>274 >そう慌てないで この言葉がでたら1が理解できる範囲を超えてきた証拠w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/279
405: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/11/03(日) 08:29:56.37 ID:apiWSBWV >>402 >pglとかpslの位数ごときいちいち検索しないと出せないなんて話にならん。 確かに(^^; GAPとか入れるか >>403 >射影空間の定義でも同値関係〜で割った商空間という概念が現れ >それは数学を学んだひとにとっては非常に明快なことだが ありがとう いま知りたいのは、>>395 ”なんで、PSL(2,16):2 が、ガロア逆問題が成立たないのか? PSL(2,16):2とは何か?” ってこと あなたの考えられる理由を書いてくれますか? なんでも言い 単なるあてずっぽうで良いから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/405
586: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/11/08(金) 07:41:14.37 ID:9JDZmqGe >>578 追加 >グリゴリー・ペレルマン >物理学にも興味を持っており まあ、下記など(^^ https://twitter.com/i/moments/844883848752091136 熱浴話(2) 黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki 2017年3月23日 物理的とは限らない熱浴の話パート2。ペレルマンさんによるポアンカレ予想の解決の話、ヴェイユ予想の証明も「熱浴」的に見えるという話、など。「数学的に“熱浴的”に見える」とはどういう意味であるかについても簡単に解説。 熱浴の話。大きな自由度を持つ系と固定された自由度を持つ系を合わせた全体系を考えて、全体系のエネルギーは一定という条件を課すとき、大きな自由度を持つ系を熱浴と呼びます。大きな自由度を∞にする極限を考える。続く https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC リッチフロー リッチフローは、熱伝導方程式に形式的に似た方法でリーマン多様体の計量の特異点を滑らかに変形する過程である。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%BE%E4%BD%95%E5%8C%96%E4%BA%88%E6%83%B3 幾何化予想(きかかよそう、Geometrization conjecture)は、1982年にアメリカの数学者ウィリアム・サーストンによって提出された「コンパクト3次元多様体は、幾何構造を持つ8つの部分多様体に分解される」という命題。 位相幾何学と微分幾何学を結びつけるものでありミレニアム懸賞問題にも挙げられていたポアンカレの予想問題の解法の過程として思いつかれた。 2003年、グリゴリー・ペレルマンによるリッチフローを用いた証明が示され、現在ではその証明が基本的に正しいものとされている。これにより、およそ100年にわたり未解決だった3次元ポアンカレ予想が証明されることになった。 つづく https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/586
608: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/11/08(金) 13:34:50.37 ID:nN7QsxvT >>606 おっちゃん、どうも、スレ主です。 モノドロミーの歴史(だれがいつ?)を調べていたのだが、パンルヴェ方程式からみ、 ”1905年に(ラザラス・フックスの息子)リチャード・フックスによって、モノドロミーを保つ変形のもとで P1 上に4つの正常特異点をもつ二階のフックス型方程式の特異性によって満たされる微分方程式として発見された。” が、最初かも(^^; https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A7%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F パンルヴェ方程式 名の由来は後にフランス首相の座に就くポール・パンルヴェの著した論文 (Paul Painleve 1900, 1902) から。 歴史 パンルヴェ超越関数の起源は、微分方程式の解としてしばしば現れる特殊関数の研究および、線型微分方程式の等モノドロミー変形の研究にある。 エミール・ピカールは一階よりも高階の動く真性特異点をもつ方程式に着目して、パンルヴェ性をもつ新たな例を探ろうとして失敗に終わっている(二階より高階の方程式では、解が動く自然境界を持ち得る)。1900年頃、ポール・パンルヴェは動く特異点を持たない二階微分方程式を研究していて、そのような方程式で有理関数 R を用いて {\displaystyle y''=R(y',y,t)}{\displaystyle y''=R(y',y,t)} の形に表されるものは、適当な変形を加える違いを除いて50個の「標準形」に直すことができることを発見した(一覧表が (Ince 1956) にある)。さらに Painleve (1900, 1902) では、先の50の「標準形」のうちの44個は既知の関数を用いて解けるという意味で削減できることが判明し、解として新たな特殊関数の導入を必要とする方程式として残ったのはわずかに6個であった (実はパンルヴェの成果にはいくつか計算間違いがあり、のちに弟子のガンビエとフックスによって修正されている)。 パンルヴェが見逃していた最も一般の形の第六方程式は、1905年に(ラザラス・フックスの息子)リチャード・フックスによって、モノドロミーを保つ変形のもとで P1 上に4つの正常特異点をもつ二階のフックス型方程式の特異性によって満たされる微分方程式として発見された。これは Gambier (1910) でパンルヴェ方程式のリストに加えられている。 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/608
651: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/11/09(土) 06:54:18.37 ID:aIAMZK1h >>649 URL追加 https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0021869304003953?via%3Dihub Journal of Algebra Volume 281, Issue 1, 1 November 2004, Pages 83-108 Journal of Algebra The Deligne?Simpson problem?a survey To the memory of my mother Author links open overlay panelVladimir PetrovKostov Show more https://doi.org/10.1016/j.jalgebra.2004.07.013Get rights and content Under an Elsevier user license https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0021869304003953/pdf?md5=726d56f81006c53e00f90524e0e90d0c&pid=1-s2.0-S0021869304003953-main.pdf Download full text in PDF http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/651
666: 132人目の素数さん [sage] 2019/11/09(土) 09:34:17.37 ID:r8iFY6b2 >>659 ◆e.a0E5TtKEが初めて面白い投稿した!!! 数学以外ではまともなんだな 数学は全然ダメだけど あいみょんって、ああ、官能小説好きのねーちゃんですね(そこ?!) 僕は最近はBABYMETALしか聞きませんね DA DA DANCEはお勧め https://www.youtube.com/watch?v=ZS_T2PmxLeY 今年は紅白に出るかね ま、今や世界のBABYMETALだから別に紅白に出る必要もないけど ナントカ坂とかK-POPの連中に一泡吹かせてやるのはいいかもしれん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/666
707: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/11/09(土) 14:57:22.37 ID:aIAMZK1h >>659 >わたしとID:68h7hXxU氏は別人ですよ。 >自分を批判する人間がみんな同じに見えるのは病気。 さあな なりすましかも 名無しさんで出没するなら、他人と間違われてもしかたないよ そういう定義でしょ(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/707
824: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/11/10(日) 09:07:18.37 ID:9ApxZ9nn >>819 >おまえは人生を楽しめてない >ただ、自分の心の隙間を埋めようともがいてるだけ 妄想笑えるわ ピエロちゃん、初期に、下記書いたよね 「私が2chに来るのは自分と同じ不遇な人を見たいからかもしれない」だったよね 自分の境遇を、おれに投写しても、それ幻想だよ 先日まで、ラグビーのW杯やってたでしょ。おれもTVとかで見たよ。日本の活躍を でな、おれは「数学のW杯」見てるようなものと、イメージしてくれ。日本の活躍も含めてね 大学で、数学の市民講座とかあるでしょ? あれの自力検索版とでも思ってくれれば良い ラグビーのW杯見て、自分がラグビーのW杯に出ようとか、社会人ラグビーで活躍しようなんて思わない と同じように、自力数学の検索をコピー張り付けしたからといって、それを理解して自分の論文に生かそうとか、これっぽちも考えていない そもそも、論文書くなんて気はさらさらないし 自分の境遇を、おれに投写しても、それ幻想だよ (参考) 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 [無断転載禁止](c)2ch.net https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/444 444 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 22:51:41.74 ID:vsuKCQ5v [28/28] 2chで痛々しいほどの自慢をする人を見るとなぜか涙が出てくる きっと不遇だからだ 幸せな人は自慢しない だいたい2chには来ない 私が2chに来るのは自分と同じ不遇な人を見たいからかもしれない (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/824
897: 132人目の素数さん [sage] 2019/11/10(日) 16:55:45.37 ID:GOSepubD これまで散々誤証明・誤った理解を指摘されてきたのに全く反省なしというのに驚く。 もっともトンデモ人というのはそういうものだが このひとの場合、個々の誤りについては認める(フリをしてるだけかも) のがタチが悪い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/897
904: 132人目の素数さん [sage] 2019/11/10(日) 20:05:07.37 ID:U91IZzoD >>903 ツイッター廃人じゃないんで そういうイタイ人とは付き合いないな アイドル=「自分は特別と思いたい人」 と思ってるならそれはさすがに妄想だな そういう人は確かに少なからずいるけど売れない ファンはそういうの物凄く嫌うから あたりまえじゃん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/904
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s