[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
142: {} ◆y7fKJ8VsjM [sage] 2019/10/22(火) 09:35:10.35 ID:DEgJ0Qgt >>141 何でも勝ち負けだと思う人って そもそもこの世に負けてるwww ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, /": : : : : : : : \ /-─-,,,_: : : : : : : : :\ / '''-,,,: : : : : : : :i /、 /: : : : : : : : i ________ r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i / L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 間違ったら /●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる l イ '- |:/ tbノノ \ l ,`-=-'\ `l ι';/ \ 1(いい齢・男性) ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ=-' / / ____ヽ::::... / ::::| / ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::| http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/142
199: 132人目の素数さん [sage] 2019/10/25(金) 19:49:31.35 ID:QC0xCFfP コピペ・マウンティングというのは本当にその通りなのかも かつては"おっちゃん"という迷コンビがいて 互いに全然理解できてない話で意気投合してましたがw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/199
260: 132人目の素数さん [sage] 2019/10/27(日) 10:16:52.35 ID:ek6S6+eD ラングランズだとか非可換類体論だとか散々言い古されてきた話ですね。 このような問題を最も熱心に発展させてきた数学者こそ最近亡くなられた志村五郎氏。 約60年前の論説 https://www.jstage.jst.go.jp/article/sugaku1947/11/4/11_4_193/_article/-char/ja/ https://www.jstage.jst.go.jp/article/sugaku1947/13/2/13_2_65/_article/-char/ja/ には、気鋭の数学者の問題意識・見通しが書かれてある。 しかし、志村氏のちくまの本に書いてあったと思うが、単にアーベル拡大であっても 構成はそんなにうまくはいかない、問題も自然じゃないから「すべて」には拘らなくなったとのこと。 そもそも最も心血を注いできた問題にはラングランズの名が冠されている (その経緯など詳しいことは知らないが)いわばおいしいところを 持っていかれた形であり、それは今後ラングランズ・プログラムを完成させることになる 研究者にしても同じだろう。 自分の先生は、「ラングランズなんて」「あんなセンスのない数学者」「見た目は立派だが」 みたいに悪印象で語っていた笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/260
779: 132人目の素数さん [sage] 2019/11/09(土) 17:54:52.35 ID:34mkmbcy >>774 有理直線Qのデデキント切断による実数の定義は扱っている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/779
816: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/11/09(土) 21:33:21.35 ID:aIAMZK1h >>809 >◆e.a0E5TtKEが去れば俺もここから去る 好きしなよ もう、おまえのことは大体わかったから、 適当に流しながら、相手してやるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/816
832: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/11/10(日) 09:44:59.35 ID:9ApxZ9nn >>829 はい鏡 自分のつら見て見ろよ(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/832
864: 132人目の素数さん [sage] 2019/11/10(日) 14:59:18.35 ID:U91IZzoD >>861 乙の場合は、ちょっと面倒で、当人は 「教科書の通りにやったらそうなった」 と言い張るんだが、証明を読むと 実は完全に読み間違えていて 教科書通りになってないんだが (だいたい教科書どおりにやって解けるなら もうすでに解かれてる筈という発想もない) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/864
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s