[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
16(3): 2019/10/19(土)12:10:38.11 ID:S/ONPb/G(1/2) AAS
前スレの話の続き。
ζを1の原始5乗根とする。
Q上(Q(ζ)上としてもほぼ同じ)の可解5次方程式f(x)=0 は2項5次方程式に帰着するか?
位数20の場合を考える。
方程式の分解体をLとするとGal(L/Q)=F_20.
このとき Gal(M/Q)=C_4 なる中間体Mがある。C_4 同型 F_20/C_5.
f(x)の分解体が2項5次方程式の分解体と一致⇔M=Q(ζ).
省8
50: {} ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/20(日)08:44:32.11 ID:n9MZ9SCV(4/14) AAS
>>38
外部リンク[pdf]:www.isc.meiji.ac.jp
2008 年度卒業研究 S_3, S_4, S_5 の部分群の分類
散々引用してるけど、実は全然読めてないだろw
例えば、
S4の部分群で、位数6のものはS3だけしか出てこないが
S5の部分群で、位数6のものとしてS3のほかにC3×C2ともう一つ出てくること
省9
100(2): {} ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/21(月)19:59:27.11 ID:fwDtM7dP(5/13) AAS
1,ζ,ζ^2,ζ^3,ζ^4,ζ^5,ζ^6 →+1 ζ,ζ^2,ζ^3,ζ^4,ζ^5,ζ^6,1
↓^3 ↓^3
1,ζ^3,ζ^6,ζ^2,ζ^5,ζ,ζ^4 →+3 ζ^3,ζ^6,ζ^2,ζ^5,ζ,ζ^4,1
254(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/26(土)23:38:15.11 ID:fHUQGPHQ(24/24) AAS
>>214
(引用開始)
自由度を上げると解けるって話ですね
元は
"ガロアの逆問題" (下記):
基礎体Fと群G(非可換の場合も)が与えられたとき、拡大体Eを構成せよ
対して、
省29
303: 2019/10/28(月)23:38:52.11 ID:REGuTzcQ(1) AAS
>>289
>いやでも may not be realizable の意味なら、非存在を予想してるのかな?
may not be known to be realizable は意味的におかしいので
may not be realizable でしょうね。
ただ、予想とまで言えるほどのものかは読み取れませんが。
431: 2019/11/03(日)11:27:16.11 ID:1R9QCh1Q(1/13) AAS
>>393
>「PSLのSの意味は行列式が1ということ」
>を昔読んだ気がするが
>全然、理解できていないってことだろうね
お前ホントに工学部卒?
線形代数は工学部でも学ぶだろ
行列式1のn次正方行列からなる
省7
515: 2019/11/05(火)06:26:15.11 ID:QJ5+HPbL(2/13) AAS
>>513
ほんと、いい齢した大人がみっともないですよね
910: 2019/11/11(月)21:32:14.11 ID:gyuhqNu5(1/2) AAS
>>908
アホw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s