[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
67
(1): 2019/10/20(日)17:48:43.06 ID:1gpHuTQE(7/8) AAS
ガロア逆問題って"解き方"が重要なんであって
逆問題の解でも"質"というのがあるんじゃないかと思う。
つまり、良質な解と、ともかく存在は示せたが応用はないなという解があるんじゃないかと。
68
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/20(日)17:52:29.06 ID:f+LcfVi/(17/25) AAS
>>62

メモ
”ガロア理論:単拡大定理の意義”
外部リンク[html]:qa.itmedia.co.jp
ガロア理論:単拡大定理の意義 ITmedia 解決済みの質問 投稿日時 - 2012-11-24
(抜粋)
ガロア理論で,有理数体を係数体として,その根をx1,x2,...xnとしたとき,これらの根を添加した体Q(x1,x2,...xn)と単拡大定理を使った拡大Q(V(x1,x2,...xn)とはどこが違うのでしょうか.もちろん表現として違うことはわかりますが,この根を変数とするパラメータVが存在することによって,体を扱う上で何が違うのでしょうか.単拡大定理の存在理由が今一つわからないので,教えてください.
省24
138
(2): 2019/10/22(火)09:14:15.06 ID:t2rCNfO0(4/7) AAS
>>136
「ガロア逆問題」は「Q上」という条件が付いている。
そして、Q上とは限らず、ともかくGをガロア群として持つガロア拡大K/kが存在するか?
という問題だと存在は自明になってしまう。だから問題にされないんですよ。
証明は>>122に書いてある通りです。
215
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/26(土)11:03:50.06 ID:fHUQGPHQ(2/24) AAS
>>190
Fesenko先生、下記 渡邉崇
”高次元局所類体論の諸定理を I.B.Fesenko([F2]) の方法で示した”か

で、ところで、下記はOpenなのか
”今のところ素体 (有理数体 Q および有限体) に関係する体において、扱いやすい形で
Abel 拡大における Galois 群を近似する方法・すなわち類体論がいくつか知られているわ
けだが、素体によらない体で、類体論が構成され得るのか? また1世紀以上過ぎても依然
省28
404: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/03(日)08:25:46.06 ID:apiWSBWV(7/33) AAS
>>400
ID:XMxtFIH6さん、どうも。スレ主です。
あなたが、一番レベルが高そうだね
昔、私がメンターさんと呼んだ人、多分 数学板のいろんなところに書いていた人で、おそらくはポスドククラスと思ったが
そういう人が居た
多分、就職して研究者になったんだと思うが、居なくなった
おっちゃんのこのスレに書いた証明を読んだりして、間違いを指摘していた
省25
421
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/03(日)09:13:39.06 ID:apiWSBWV(19/33) AAS
>>415
ID:XMxtFIH6さん、どうも、レスありがとう

>>いま知りたいのは、>>395
>>”なんで、PSL(2,16):2 が、ガロア逆問題が成立たないのか?
>それは計算上というだけで証明されてはいないですね。
>証明できれば少し大げさに言うと「歴史に残る」レベルの結果では。
>かといって、数学科修士レベルが解けないとも言い切れない。
省10
628: 2019/11/08(金)21:00:43.06 ID:68h7hXxU(11/17) AAS
モノドロミー群は、基本群からGL(n,C)への写像の像
GL(n.C)そのものではない

値域と像が区別できない虫ケラ
729
(1): 2019/11/09(土)15:57:02.06 ID:34mkmbcy(21/39) AAS
>>726
積読症を、関連性を調べるのに買っておいた方がいいと見なして受け止める考え方はある。
そうすれば、学習手順などが分かる。
本が絶版になったりするのも、最近では速い。
817
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/09(土)21:36:13.06 ID:aIAMZK1h(39/39) AAS
>>814
>俺はもう人生諦めてるから

ご苦労さん
まあ、すきにしなよ
おれは、人生楽しんでいるんだからさ(^^;
844
(1): 2019/11/10(日)11:24:34.06 ID:U91IZzoD(7/35) AAS
>>840
>だが、記事は間違っている

「0.999…は1じゃない!」と同類だが
さすがにキャッチーじゃないからウケない

もっとウケるボケを狙わないと安達クンには勝てない(マジ)
872
(1): 2019/11/10(日)15:17:22.06 ID:U91IZzoD(20/35) AAS
>>871
記号で書け、という意味ではない
推論規則について学べ、といっている
905: 2019/11/10(日)20:07:49.06 ID:U91IZzoD(35/35) AAS
「自分は特別」と思ってるタイプの人
外部リンク:www.jprime.jp

ま、来年はもう見ないだろうなw
960
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/15(金)07:42:43.06 ID:CbUaYdGK(2/7) AAS
>>954
>ヌレ主ってよく生きてられんな

まあ、工学部ですからw
工学屋は、みな現実主義です

それに、自慢じゃないが、お金に不自由したことがない
お金以外にも、不満はありません

これで、不満を言ったら、
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s