[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
277: {} ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/27(日)15:20:59.05 ID:tnQkUbav(5/16) AAS
>>272
>「正規部分群を理解していない」
>「円分体のガロア群を誤解している」
>「ガロアの基本定理さえ理解していない」
>という話

全部事実
「部分群HがgHg-1と同型なら正規部分群」
省7
291: {} ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/27(日)21:03:09.05 ID:tnQkUbav(15/16) AAS
予想は所詮予想
343
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/01(金)14:20:32.05 ID:jBvN9kSg(5/7) AAS
メモ
外部リンク:www.nikkei.com
「量子超越」社会変革も、Google成果 専門家に聞く
科学&新技術
2019/11/1 11:00日本経済新聞 電子版
(抜粋)
米グーグルが次世代計算機の量子コンピューターを使い、スーパーコンピューターよりも極めて短い時間で複雑な計算問題を解くことに成功した。
省7
366
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/02(土)07:01:37.05 ID:ZLEqKHqI(1/18) AAS
>>357
> The English term "field" was introduced by Moore (1893).[19]

E. H. Moore(1862 ? 1932)さん
("Robert Lee Moore (no relation) Topologist (1882 ? 1974) " は、別人ですね)
(参考)
外部リンク:en.wikipedia.org
(抜粋)
省10
374: 2019/11/02(土)09:23:10.05 ID:MFOPZ136(4/4) AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org
ニワトリ
分類
界 : 動物界 Animalia
門 : 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
綱 : 鳥綱 Aves
省9
389: 2019/11/02(土)12:36:16.05 ID:EY8zp53+(1) AAS
英語の出来ない工業高校卒が英文文献をペタペタ貼って勝ち誇るスレ
631
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/08(金)21:04:48.05 ID:9JDZmqGe(15/19) AAS
>>591
(引用開始)
log(z)という解析函数(z≠0なる全平面で正則)を考えましょう。
これはz=0に特異点を持ち、z=0の周りを1周するごとに
+2πiまたは-2πiが加わるという多価性を示す。
基本群はこのような多価性を記述する。
(引用終り)
省17
650: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/09(土)06:50:09.05 ID:aIAMZK1h(5/39) AAS
>>649
つづき

This transformation preserves regularity but, in general, it does not preserve being Fuchsian.
The only invariant under the group of linear transformations (5) is the monodromy
group of the system.
Set Σ := CP1\{a1, . . . ,ap+1}. To define the monodromy group one has to fix a base
point a0 ∈ Σ and a matrix B ∈ GL(n,C). The monodromy group is defined only up to
省15
746
(1): 2019/11/09(土)16:26:54.05 ID:r8iFY6b2(40/80) AAS
>>743
即、ゴミ箱に捨てられるだけだからやめとけ
930
(1): 2019/11/13(水)08:38:08.05 ID:6A2w0hNP(1/2) AAS
スレ主病んでるね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s