[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/19(土)19:25:01.03 ID:ti2BclkQ(1/18) AAS
S5の位数20の部分群
外部リンク:groupprops.subwiki.org
General affine group:GA(1,5)
(抜粋)
As GA(1,q), q = 5: q(q - 1) = 5(5 - 1) = 20
As holomorph of cyclic group:Z5: |Z5||Aut(Z5)| = 5・4 = 20
As Sz(q), q = 2: q^2(q^2 + 1)(q - 1) = 2^2(2^2 + 1)(2 - 1) = 4・5・1 = 20
省29
106(1): 2019/10/21(月)21:14:15.03 ID:55/7dvj1(2/2) AAS
落ちこぼれピエロは相変わらず上から目線が大好きで勉強が大嫌い
287(1): 2019/10/27(日)20:42:27.03 ID:ek6S6+eD(4/9) AAS
>>259
>Wikipedia で非存在が予想(?)されている例は
よく読んだら
"known to be realizable over Q"
の否定だから、非存在を予想してるわけじゃなくて
「多分、(現時点で計算上)存在が知られていない」
くらいの意味でしょうかね。
省2
529: 2019/11/05(火)19:22:16.03 ID:vCDCmMwB(1) AAS
スレ主(工業高校卒)は、
時枝解法の証明を4年かけても理解できない
実生活(企業内)では連戦連敗
おまえだろ?
533(1): 2019/11/05(火)20:29:22.03 ID:E1xUs0fq(1) AAS
数学科的な考え方というのは、"見通し"を求めるんだよ。
基本的なことが分かっていると応用も広いし
多くのことが一気に分かったり、結局効率がいいんだよ。
スレ主の考え方が非効率だというのは、ハタから見てても明らか。
542(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/06(水)00:03:02.03 ID:i9ghHS7z(1/5) AAS
下記大栗博司先生も、過去スレで取り上げているが
大栗博司先生の説では
”1990年以来の過去5回のICMでは、フィールズ賞受賞者のおよそ4割が場の量子論や超弦理論に関係する分野で研究をされていたので、今回はどうなるのだろうかと思っていました。
今回の受賞者のひとりはスタニスラフ・スミルノフさんで、ある種の2次元の統計模型がスケール極限で共形対称性を持つことを示し、物理学者のジョン・カーディさんの予想していた公式に数学的証明を与えました。
場の量子論に数学的基礎を与えることは数理物理学の長年の課題ですが、2次元の共形場の理論では確実な進歩が起きています。前回の2006年のICMでフィールズ賞を受賞されたウェンデリン・ウェルナーさんの業績も2次元の共形場の理論に関係するものでした。”
”もうひとりの受賞者のセドリック・ビラニさんへの授賞対象は気体分子の運動論で、非平衡の状態からどのように平衡状態への移行が起きるのかの理解を進められたのだそうです。
物理学の提起する問題は、依然として数学の新しい発展を触発し続けているようです。”
省10
626: 2019/11/08(金)20:53:11.03 ID:68h7hXxU(9/17) AAS
外部リンク:en.wikipedia.org
虫ケラは見てもわかるまい
724(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/09(土)15:35:41.03 ID:aIAMZK1h(20/39) AAS
>>718
>読んでも理解できない本買いまくるのは買い物依存症
まあ、そういう考えもあるけど(^^
昔言われたのは、書店で見かけて、良いと思ったら買わないと、絶版になったりして買えなくなるとか
でも、いまネットで、古書でも買えるし(^^
(なんか、定価より高くなっている本もあったりするけどな)
あと、辞書代わりみたいな考えもあるよ
省3
790: 2019/11/09(土)18:54:48.03 ID:r8iFY6b2(63/80) AAS
>>789
◆e.a0E5TtKEは、ガロア理論の基本定理が
全然分かってないことを白状しちゃったね
・n次のQ上既約な方程式のほとんどすべては
そのガロア群が対称群S_n
・有限群はある対称群の部分群
この2点から、ガロア理論の基本定理によって
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s