[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
188: 2019/10/24(木)19:51:09.01 ID:VtUUj/v5(6/6) AAS
たとえ間違っても自分で考えるのが楽しいんですよ
コピペバカには分からんでしょうがな笑
324
(4): 2019/10/30(水)20:13:24.01 ID:fouiZRdR(1/2) AAS
>>317
>なんでPSL(2,16)が対称群S_17の部分群として現れるか分かる?
>16+1=17なんだけど、+1の意味分かる?

射影直線の位数
2次射影線形群は、1次元射影空間(=射影直線)に作用する

16元からなる有限体 F16 上の射影直線は 16 + 1 点からなる。
+1の分は無限遠点
省3
406
(1): 2019/11/03(日)08:35:26.01 ID:iu2bPg5Y(1) AAS
4080 = (16^2-1)(16^2-16)/15
線形代数一回生のとき習ったろ?
線形代数のような簡単な数学で扱えるのが有限体上の線形代数群のいいところなのに、その線形代数の知識がマスターできてない。
676
(1): 2019/11/09(土)10:34:31.01 ID:r8iFY6b2(11/80) AAS
その昔、ブーム(?)だった微分トポロジーの成果について知るには
ミルナー&スタシェフの「特性類講義」を読むのが一番
ミルナー自身、フィールズ賞受賞者だし

トムのコボルディズム(同境)とか
ミルナー自身が発見したエキゾチック(異種)球面とか
についても書かれてる
767
(1): 2019/11/09(土)17:34:10.01 ID:r8iFY6b2(51/80) AAS
>>763
>数学書に書いてある方法を真似して独自に考えてみたら
>↑(この段階ですでに勘違い・誤りをおかしている)

真似で論文になると思ってる時点で数学なめてる

昔、ネットとかなかった頃
洋楽をコピーして邦楽曲つくってた
作曲家とかいたが、そういう類だな
省1
825
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/10(日)09:10:58.01 ID:9ApxZ9nn(3/16) AAS
>>824 補足
>きっと不遇だからだ 幸せな人は自慢しない だいたい2chには来ない

”幸せな人は・・ だいたい2chには来ない”
には、証明がない
きっと、反例が沢山あるだろう
すぐ見つかる反例は、おれスレ主だよ

>私が2chに来るのは自分と同じ不遇な人を見たいからかもしれない
省1
875: 2019/11/10(日)15:21:36.01 ID:U91IZzoD(22/35) AAS
次の**は誰がいい?とかいう世論調査も下らん
目糞と鼻糞、どっちがいいか、とかいうレベル

そもそも**なんてものがあること自体問題
「国民の総意」といってるが国民投票でもやったのか?

イタリアは戦後の国民投票で*制が廃止になった
外部リンク:ja.wikipedia.org

日本もやるべきだったな
894: 2019/11/10(日)16:43:51.01 ID:U91IZzoD(31/35) AAS
>>893のつづき
これはキモイw

城ヶ崎 姫子
成績優秀で何でもこなせる美少女。
ハンサムな父とすてきな母から生まれたお嬢様。
学校のマドンナ的存在であり、
2枚目の男子生徒とは仲良さげに話してはいるものの、
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.057s