[過去ログ] 0.99999……は1ではない その2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
953: 2019/10/29(火)23:03 ID:whOH+brz(25/28) AAS
0.333\\\=0.3,0.33,0.333.....の極限値

と定義したら、0.333\\\=1/3となるのはわかりますか?安達さん
954: 哀れな素人 2019/10/29(火)23:05 ID:ZuDGk1Un(18/19) AAS
>>1を読めバカ(笑

>>1が理解できるまでは書き込むな白痴(笑
955: 2019/10/29(火)23:06 ID:whOH+brz(26/28) AAS
0.333\\\=0.3,0.33,0.333.....の極限値

と定義したら、0.333\\\=1/3となるのはわかりますか?安達さん
956: 2019/10/29(火)23:09 ID:whOH+brz(27/28) AAS
安達さんは0.333...の3が無限個続くと思ってるんですか?違いますよね
957: 哀れな素人 2019/10/29(火)23:10 ID:ZuDGk1Un(19/19) AAS
このしつこさ、このアホさ(笑

>>1を読めバカ(笑

>>1が理解できるまでは書き込むな白痴(笑

まあ、好きなだけ書き込め(笑

お前の異常性がみんなに知れ渡るだけだ(笑
省4
958: 2019/10/29(火)23:11 ID:whOH+brz(28/28) AAS
なんか虚しくなってきました

知能が低すぎるとお話が通じないんですね
959: 2019/10/30(水)00:14 ID:Io8IjcQ3(1/2) AAS
>>942
>1÷3は分数で書くと1/3なのである(笑
>しかし少数で書くと0.33333……という無限小数になってしまうのである(笑
安達数学では無限小数は数ではないんですよね?
ということは1÷3や1/3も数ではないということですか?
960
(1): 2019/10/30(水)02:22 ID:o1Xkoug7(1/2) AAS
>>209を参考に

9は3で割り切れるが、0.99999……÷3は有限の計算では割り切れない。かならず099999余る。
つまり有限の計算では0.99999……÷3は0.33333……余り0.00000……099999……なのである。
ただ割るという計算が終わらない場合、0がどこまでも続いていて終わることがない。
つまり余るという結果が発生することはない

1は3で割り切れない。有限の計算では必ず1余る。
有限の計算では1÷3は0.33333……余り0.00000……1なのである。
省2
961
(1): 2019/10/30(水)05:45 ID:yzciM6d9(1/2) AAS
>>947
>そんなこと大学数学学んだ人は思っていないのに(笑)

あれっ?劣等感婆は数学科出てたっけ?
単なる独学でしょ?
それなのに大学数学学んだって言っちゃてるwww
安達爺よりちょっと知識あるだけなのに笑えるwww
こんな所に粘着してる暇あるなら論文でも書いてみたら?
省1
962
(1): 2019/10/30(水)06:05 ID:AKTlAa+0(1) AAS
>>961
ある無矛盾な公理系τの任意のモデルに対してある論理式φが常に真となるならば、τからφがLKにおいて証明可能となることを示せ
963: 2019/10/30(水)07:17 ID:yzciM6d9(2/2) AAS
>>962
あんたいつもそれ貼るよな
物理板でも貼ってたよな
虚しくないの?
964
(2): 哀れな素人 2019/10/30(水)10:35 ID:SQLMYBF/(1) AAS
>知能が低すぎるとお話が通じないんですね
それがお前(笑

>1÷3や1/3も数ではないということですか?
1÷3や1/3は無限小数なのか(笑

>>960
意味不明(笑
0.99999……は3で割り切れるが、1は3で割り切れない(笑
965: 2019/10/30(水)10:53 ID:OpMSvx5L(1) AAS
約数と倍数の概念にも問題がある
たとえば

a|b

をaは約数,bは倍数
と定義すると
その商を筆算の形で表すことはできない
このことは小数表示と分数表示の意味が異なる
省1
966: 2019/10/30(水)10:59 ID:FihtdWn6(1) AAS
筆算というのは、あまりのある割り算÷÷な訳ですよね

で、あまりが0なときは、あまりのない割り算÷の答えとたまたま一致する、と

分数を小数に直すときに、÷÷の商として求めると最初から定めて仕舞えば、安達さんのようになってしまう
こちらの場合、任意の有理数が小数表示できるかどうかは定理である

しかし、実際はそうではない
本来は÷で定義されなければならなくて、実数が小数表示できるというのはある意味定義である

結局定義の問題なんですよね
省1
967: 2019/10/30(水)20:29 ID:Io8IjcQ3(2/2) AAS
>>964
>1÷3や1/3は無限小数なのか(笑

>>942
>1÷3は分数で書くと1/3なのである(笑
>しかし少数で書くと0.33333……という無限小数になってしまうのである(笑

またまた自己矛盾w
968: 2019/10/30(水)21:23 ID:Qq50CXRW(1) AAS
【超伝説εN論法】
ボーとしてウトウトしたポク。
オメガ星からまたもや、幻の波動を
受信しちゃた。

地球から無限の彼方に存在する
オメガ星にもなんとεN論法が存在

オメガ星の謎なるεN論法より、
省12
969
(1): 2019/10/30(水)23:53 ID:o1Xkoug7(2/2) AAS
>>964
0.99999……÷3は割るという計算が終わらないと>>209にはっきり書いてある
それをたかだか有限でやめたら必ず答えが違わないとおかしい
計算を有限でやめた残りは余りになる
余りが割り切れると以前書いていたと思いますが
余りも同じようにただ9がどこまでも続いていて終わることがないから、
余りを3で割るという計算も終わらない
省10
970
(1): 哀れな素人 2019/10/31(木)09:32 ID:B8+7Gc3x(1/2) AAS
依然として面白いのはオメガ星人だけ(笑

質問少年というアホは未だに、
1/3という有理数は少数では完全に表示できない、
ということが理解できない(笑

おまけにこの少年はアホだから無限小数は実数であると思っている(笑
無限小数は実数ではないが、この少年は絶対に認めない(笑
なぜなら教科書にそう書いてあったからだ(笑
省2
971
(2): 哀れな素人 2019/10/31(木)09:34 ID:B8+7Gc3x(2/2) AAS
>>969
お前は何も分っていない(笑

3で割り切れる、という意味は、
3で割るという行為が完了するという意味ではない(笑
割るという行為は永遠に完了しないのである。
なぜなら0.99999……は無限小数だから(笑

僕が0.99999……は3で割り切れるといっているのは、
省6
972: 2019/10/31(木)10:55 ID:LncFnCkL(1/6) AAS
>>971
>質問少年の相手をすると時間が潰れてしまう

5chに書き込みすると時間がつぶれるよ

安達氏は無限小数を認めない それだけでしょ?

0.9も0.99も0.999も…、1ではない それだけでしょ?

もういいよ 安達氏の考えはわかったから
省2
973: 2019/10/31(木)11:04 ID:LncFnCkL(2/6) AAS
なぜ無限小数を認めるのか
なぜ1=0.999…だと考えるのか

安達氏はまず上記を考えたほうがいい
数学者の権威を妄信していると思うのは見当違い
974
(1): 2019/10/31(木)11:07 ID:BkZ9x4kF(1/3) AAS
安達さんの0.999....はどのような場面で使うのでしょうか?

安達さんが屁理屈をこねる時以外に使い道がない気がしますけど
975
(1): 2019/10/31(木)11:16 ID:LncFnCkL(3/6) AAS
>>974
そもそも、安達氏は
「0.999....なんて存在しない!」
と言えばよかった

そして
「0.9も0.99も0.999も…、1ではない」
と言えばよかった
省18
976: 2019/10/31(木)11:19 ID:zLauvW6F(1) AAS
そもそも理論高校数学レベルでつまづいてる人間が批判できる立場にないやん。
977
(1): 2019/10/31(木)11:20 ID:BkZ9x4kF(2/3) AAS
>>975
>のどれよりも大きい最小の数であり

なんかあなたの理解もあやふやな気がして怖いですけど

上で私もカッとなっちゃいましたけど、0.999...は何らかの数を表すという時点で実無限なんですよね
安達さんは無限はいくつもの数の列としてしか存在しないと考えたいようなので、いくら言っても無駄なわけです

で、安達さんははやく屁理屈をこねる以外で0.999...に使い道があるのかを教えていただきたいのですけどね
978: 2019/10/31(木)11:22 ID:BkZ9x4kF(3/3) AAS
いや別にいいのか
失礼しました
979: 2019/10/31(木)11:46 ID:LncFnCkL(4/6) AAS
>>977
>安達さんは無限はいくつもの数の列としてしか存在しないと考えたいよう

いや、安達氏にとって無限は存在しませんね

彼にとって無限とは「いくらでも大きな有限がある」
という意味でしかないですから

要するに彼は、0.999...という無限小数はない、とだけいえばいい

0.999...が0.9、0.99、0.999、…のどれかであるかのごとく思い込んで
省1
980
(1): 2019/10/31(木)11:49 ID:LncFnCkL(5/6) AAS
もし無限小数0.999…の存在を認めた上で
「0.999...は1でない」というのであれば
実数の連続性を否定したことになる
981: 2019/10/31(木)15:39 ID:m5wyCFSE(1/2) AAS
オメガ星から、今、謎のポエムが
ワイの頭の中に飛び込んできた。

その内容

全ての正の実数εよりも小さい実数δは
モピロン無限に存在する。だがしかし
そのδの全てが0以下なのです。
それは幻覚でなく、真実なんです。
省1
982
(1): 2019/10/31(木)15:47 ID:KV4oMybf(1) AAS
とんでもポエムさんにお応えするのもあれだと思いますけど、超準解析では、全ての正数よりも小さな、正の超実数が存在することを示すことができます
無限小ですね
983: 2019/10/31(木)19:28 ID:LncFnCkL(6/6) AAS
>>982
超現実数でも、全ての実数よりも小さな、
正の超現実数が存在することを示すことができるな

Ωっちは奇をてらったつもりだろうけど
所詮アサハカな素人
984: 2019/10/31(木)20:30 ID:m5wyCFSE(2/2) AAS
>>980の対偶は興味深い結論を得る
985: 2019/10/31(木)21:44 ID:aCSW3lrp(1) AAS
>>970
教科書を読んでから言えw
986
(1): 2019/11/01(金)02:17 ID:l0ZSKR2C(1) AAS
>>971
> 3で割り切れる、という意味は、
> 3で割るという行為が完了するという意味ではない(笑

私の書いていないことを否定されても困ります。

0.99999……÷3の計算で、
3で割るという行為が永遠に完了しない

割るという行為が永遠に完了しないのだから、有限では常に途中であって
省4
987
(1): 哀れな素人 2019/11/01(金)08:17 ID:oGu7LHNT(1/6) AAS
>>986
依然として何も分ってないな(笑

割るという行為は永遠に完了しないが、
0.99999……÷3は、各桁で割り算が常に完了するのである(笑
なぜなら9は3で割り切れるから(笑
だから9がどこまで続いていようと、
割ろうと思えば割り切れるのである(笑
省11
988: 2019/11/01(金)08:40 ID:vfnve0Fq(1) AAS
オメガ星から、算数∧国語的な
テレパシーを受信した。

1÷3=0 + 1/3
1÷3=0.3 + 1/30
1÷3=0.33 + 1/300
1÷3=0.333 + 1/3000
で、
省4
989
(1): 2019/11/01(金)08:58 ID:6vzTRuuZ(1/2) AAS
>>987
屁理屈はいいから早く1-0.999…の値を答えろ
990
(2): 哀れな素人 2019/11/01(金)11:41 ID:oGu7LHNT(2/6) AAS
オメガ星人が初めてまともなことを書いた(笑

1÷3=0.333… + 1/3000…である(笑
つまり1÷3=1/3=0.333… + 1/3000…だから、
1/3は0.333…ではないのである(笑

オメガ星人は質問少年より賢い(笑
なぜオメガ星人が質問少年より賢いかといえば、
オメガ星人は教科書を暗記するのではなく、
省4
991: 哀れな素人 2019/11/01(金)12:40 ID:oGu7LHNT(3/6) AAS
次スレ

「0.99999……は1ではない その3」
2chスレ:math
992: 2019/11/01(金)13:14 ID:7ku5RLsx(1) AAS
糞スレ
まさかの3スレ目に突入
993: 2019/11/01(金)19:56 ID:6vzTRuuZ(2/2) AAS
>>990
また逃げたw
994: 2019/11/01(金)20:07 ID:zXuwAN1C(1/2) AAS
>>990
>1÷3=0.333… + 1/3000…

0.333…が無限小数なら、3000…に対応する自然数は存在しない

いかなる自然数nについて1/n>xとなる非負の実数xは0に等しい

したがって 1÷3=0.333…
995: 2019/11/01(金)20:14 ID:zXuwAN1C(2/2) AAS
1>0.999…
とすると
0.000…>0
となるので矛盾

注)0.000…は任意の桁の値が0となる小数
 (桁はその位置が自然数で表せるものに限る)
996: 哀れな素人 2019/11/01(金)22:12 ID:oGu7LHNT(4/6) AAS
お前らはみんなオメガ星人よりアホ(笑

オメガ星人の投稿を読めば
0.33333……<1/3
0.99999……<1
は明白である(笑

0.99999……<1だから0.00000……>0も明白(笑

質問少年が今日は投稿しないのは、
省1
997: 哀れな素人 2019/11/01(金)22:27 ID:oGu7LHNT(5/6) AAS
オメガ星人の投稿により

1/3=0.33333……+1/30000……
両辺を3倍すると
1=0.99999……+1/10000……
1−0.99999……=1/10000……

これでもまだ分らないのか、お前らは(笑
998: 2019/11/01(金)22:28 ID:10NtnQpz(1/2) AAS
私が今日投稿しないのは、…の意味を可能無限的に考える限り、話が通じないのだとわかったからです
安達さんには一人でなんの役にも立たない…で遊んでてもらいましょう
それでも別におかしくないですからね

空集合とかのお話はまだ安達さんにも希望がありますので、そちらならお相手してあげますよ
999: 2019/11/01(金)22:31 ID:10NtnQpz(2/2) AAS
宗教の違いってやつですよ

歴史が証明しています
宗教の違いの問題を解決するには殴り合いしかありません

私はそこまでする必要はないかなと思っただけですね
1000: 哀れな素人 2019/11/01(金)22:34 ID:oGu7LHNT(6/6) AAS
質問少年の愚かな考え(笑

>0.99999……は一つの値です。
>普通の世界では…は極限値を表します。

こんなふうに考えているからダメなのである(笑

オメガ星人の投稿によれば
0.99999……=1−1/10000……
なのである(笑
省2
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 2時間 59分 45秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.292s*