[過去ログ]
0.99999……は1ではない その2 (1002レス)
0.99999……は1ではない その2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
518: 哀れな素人 [] 2019/10/24(木) 12:24:54.93 ID:syBYbaPi あいかわらずお前は何も分ってないな(笑 Φを集合と認めるか否かという話は別にして、 対の公理が成立するのは、x、yが集合の元である場合のみなのである(笑 だからお前はまずΦが集合の元であることを証明する必要があるのである(笑 ところがお前は最初からx=ΦとおいてΦが集合の元であることを認めた上で 対の公理を使ってΦは集合Aの元であると証明しているのである(笑 つまりΦは集合の元ですからΦは集合の元です、と証明しているに等しい(笑 分るか?(笑 >>517 そんなことを知る必要はないのである(笑 なぜならガロア第一論文にそんな知識は必要ないし、 ガロアの群論は現代数学の整備された群論とは関係ないからである(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/518
519: 132人目の素数さん [] 2019/10/24(木) 12:28:54.60 ID:v8ZyClKL >>518 一階の集合論では元が集合であるか集合の元であるかの区別はないんですけど ∀x∀y∃A∀t(t∈A⇔(t=x∨t=y)) ∀xは全てのxですよ 全ての集合の元xとは書かれてないですね まあ型理論でもやりたいなら話は違うかもしれませんけど つまり、安達さんは自然数が加法に関して群になるかすらどうかもわからないんですね。。 ガロア理論て群の定義もわからないのにわかるもんなんですかねぇ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/519
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s