[過去ログ]
0.99999……は1ではない その2 (1002レス)
0.99999……は1ではない その2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
743: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 09:00:34.88 ID:PwobGxp5 >>735-736 何度言えば分るのか、このバカは(笑 一般常識はH=Hだから、それに合わせて >>668の問題を出しているのである(笑 >>668のような問題は、最初のHと後のHは同じでなければならない という前提があるのである(笑 Hが発散することなど>>668の問題とは何の関係もないのに、 バカだからそんなことさえ分っていない(笑 とにかくこれほど物分りの悪いバカは見たことがない(笑 >>742 依然として僕が特殊なことを説いていると思っているバカ(笑 聡明な人間はみんな僕と同じことを考えているということが分っていない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/743
746: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 09:04:09.16 ID:PwobGxp5 >>737 これはたぶんアホのサル石(笑 広辞苑が絶対に正しいなどと書いたことは一度もない(笑 質問少年と同じで広辞苑より数学の教科書が正しいと思っているバカ(笑 >>738 お前のような生まれつきのバカには分らないだろうが、 広辞苑が正しいか否かは聡明な人間には分るのだ(笑 >>740-741 0.999÷3=0.333である(笑 小学校で0.999÷3=0余り0.999と教えるのか(笑 小数の割り算も知らないらしい(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/746
748: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 09:07:16.55 ID:PwobGxp5 >>739 ちゃんと証明している(笑 たとえば1を3で割っても必ず1余るから、 1/3は0.33333……ではない、とか、 1/3=0.33333……+αだ、とか(笑 こんなことは利口な人はみんな分っているのである(笑 小学生だって文学部の女子学生だって分っている(笑 分っていないのは質問少年やサル石その他の 2chのアホどもだけなのである(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/748
750: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 09:13:46.04 ID:PwobGxp5 >一般常識では、H=Hとか書きませんよ >Hは発散して数ではないんですから こういうところにこの少年のアホさが端的に表れている(笑 どんな無限級数も一般にs=1+1/2+1/3+1/4+…… とすると、 というふうに書くのである、便宜的に(笑 それにこの少年は発散する無限級数は数ではなく、 収束する無限級数は数だと思っているらしい(笑 発散する無限級数は数ではないなどという珍説を初めて聞いた(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/750
752: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 09:23:19.61 ID:PwobGxp5 ↑見ろ、この馬鹿は発散する級数は∞になり、 ∞は数ではないから発散する級数は数ではないと思っているらしい(笑 どこまでアホなのか(笑 無限級数の意味も発散の意味も∞の意味も分っていない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/752
755: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 09:29:00.62 ID:PwobGxp5 質問少年の取れ立てのバカ丸出しレス(笑 0.99999……は一つの値です。 発散する無限級数は数ではありません。 そういえば以前こんなおバカレスも書いていた(笑 無限級数は絶えず加算されてないです。 アホすぎて笑える(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/755
758: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 09:34:25.15 ID:PwobGxp5 >普通の世界では、…は極限値を表します 依然としてこうして真性のアホであることを晒している(笑 無限小数や無限級数は極限値である、と思っている(笑 >>1を読めばそうではないと分るはずだと説明してやったのに 未だに分っていない(笑 とにかく信じがたいレベルのアホである(笑 そのくせ自分は絶対に間違いはなく、利口だと思っている(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/758
760: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 09:38:27.56 ID:PwobGxp5 この少年は昨日こう書いた(笑 >さようなら、安達先生。あなたのことは3日ぐらい忘れません。 ところがその後も延々と真夜中までねちねちと投稿し、 今朝も早朝からこうしてキチガイのように連投しまくっている(笑 まったくこれほどの粘着キチガイはいない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/760
762: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 09:41:29.97 ID:PwobGxp5 >>759を見ても、この少年は 僕が∞の意味さえ知らないと思っていることが分る(笑 これが質問少年である(笑 人を小学生のアホだと思っているらしい(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/762
763: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 09:45:32.37 ID:PwobGxp5 >だからそれ私じゃないんですけど こうして平気で嘘までつく(笑 これほど無神経で図々しく無遠慮な男はいない(笑 いつもケロッとしている(笑 平気でケロッとして粘着し続ける(笑 自分が嫌がらせをしているという感覚が完全に欠如している(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/763
766: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 09:50:52.49 ID:PwobGxp5 ↑と僕が発散の意味さえ知らないと思っている(笑 発散の意味を知らない高校生などいないのに(笑 これが質問少年である(笑 この少年がいかに僕をアホだと思っているかが分る(笑 アホなのは自分なのに、それに気付いていない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/766
767: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 09:53:51.44 ID:PwobGxp5 >余りのある割り算は小数には使わない バカか、お前は(笑 少数の割り算はしてはいけない、などという規則がどこにあるのか(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/767
770: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 09:57:26.12 ID:PwobGxp5 イプシロンデルタ論法馬鹿(笑 なにかというとイプシロンデルタ論法、イプシロンデルタ論法(笑 発散の意味など高校生なら誰でも知っているのだアホ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/770
773: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 10:01:34.16 ID:PwobGxp5 7÷2を2あまり3とか、1あまり5とか答えるバカはお前しかいない(笑 1÷3=0.3あまり0.1で答えは一つに絞られている(笑 知ったかぶりしてどんどんアホさを晒している(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/773
776: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 10:05:24.42 ID:PwobGxp5 オメガ星人はガロアスレでΩ星人と名乗っていた人(笑 この人は面白くてユーモアがある(笑 この人は質問少年のように人を嘲笑したり愚弄したりしない(笑 質問少年がやっているのは結局は僕に対する嘲笑愚弄である(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/776
779: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 10:09:03.92 ID:PwobGxp5 >1÷3=0.3あまり0.1 >嘘ですよね 真性のバカ(笑 1÷3=0.3あまり0.1 である(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/779
780: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 10:11:27.80 ID:PwobGxp5 イプシロンデルタなど使わなくても収束の意味くらい 高校生でも分っているのだアホ(笑 イプシロンデルタ馬鹿(笑 毎日毎日イプシロンデルタ、イプシロンデルタ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/780
783: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 10:18:02.59 ID:PwobGxp5 >広辞苑にそう書いてあるんですか? バカ丸出し(笑 εδ論法などというのはあってもなくてもいいくだらない論法である(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/783
785: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 10:21:57.08 ID:PwobGxp5 こうしてこの少年は延々と投稿し続ける、 何の反省もなく、深い黙考もせずに(笑 >>1を読んでも何にも分っていない(笑 そして無限小数や無限級数は極限値である、 というアホな考えを延々と抱き続ける(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/785
788: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 10:28:13.77 ID:PwobGxp5 チェザロ平均なんてεδ使わなくても証明できる(笑 それに数列の極限はεNを使うのである(笑 どちらも、あってもなくてもいいくだらない論法だ(笑 お前のようなアホだけが尊重しているのだ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/788
790: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 10:35:18.33 ID:PwobGxp5 だから>>668の問題が解ければチェザロ平均が分るのである(笑 >εδとεNの区別できたんですね安達さん(笑)びっくりです こういうレスにお前が僕をいかにアホ扱いしているかが 歴然と表れているのである(笑 お前ほど人を見下している男はいないのである(笑 人に対する敬意という感覚が完全に欠如している(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/790
792: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 10:48:07.99 ID:PwobGxp5 お前はすぐにそうやって人に答えを求める。 自分で考えない。自分で考えずに教科書に頼る。 教科書を覚えて暗記する。 それがお前にとっての数学で、数学はお前にとって暗記物なのである(笑 生き方でもお前は親に頼る。 親に頼って自分では働かず、自立しない。 それが当然だと思っていて、後ろめたささえ感じていない。 お前は他者に対する正常な感覚が欠如しているのである。 だから異常なほど延々と粘着する。 こちらが相手をすれば一日中粘着し続ける。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/792
794: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 11:23:23.59 ID:PwobGxp5 ↑こうしてすぐに人に答えを求めて来る(笑 自分では考えない(笑 この厚かましさ、図々しさ(笑 他者に対する感覚が完全に欠如している(笑 平気で嘘をつき、平気で粘着してくる(笑 嫌がらせをしているという感覚がまるでない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/794
796: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 11:32:36.96 ID:PwobGxp5 >>668の問題なんか高校数学の範囲で十分に解けるではないか(笑 未だに「面白い問題おしえて〜な」に 誰も解答しないのが不思議で仕方がない(笑 後半の問題なんて小学生でも分る(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/796
797: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 11:35:17.45 ID:PwobGxp5 質問少年の取れ立てバカ丸出しレス(笑 0.99999……は一つの値です。 発散する無限級数は数ではありません。 収束する無限級数は数です。 普通の世界では、…は極限値を表します 余りのある割り算は小数には使わない 7÷2=2あまり3とか、1あまり5とかでもいいわけです 1÷3=0.3あまり0.1は嘘です 午前はここまで(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/797
806: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 17:09:39.23 ID:PwobGxp5 Sn=Σ[k=1→n]10/9*1/10*(1-1/10^k)/n→1/9 何でこんな変な式が出て来るのか(笑 Snが1/9に収束するとでも思っているのか(笑 Snが1/9に収束するならs/n→0となるのである(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/806
807: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 17:14:43.09 ID:PwobGxp5 前から気付いていたが、質問少年もIDをコロコロ変える(笑 で、土曜日に使ったIDはこれらだ(笑 ID:2fi5Ej32 ID:wtjcCXpJ ID:khEQcQUN ID:FesfAGzK ID:yCWLpGs1 >>705 さようなら、安達先生。あなたのことは3日ぐらい忘れません。 ID:0omwgyeA >>721 それ書いたの私じゃないんですけどw そしてID:yCWLpGs1で>>705を投稿した(笑 その後、僕が>>705と投稿したのだから、もう出て来るなと書いた(笑 するとその後から一貫してID:0omwgyeAを使い、 >>721のように嘘をついた(笑 そして今日も、コロコロIDを変えると却って怪しまれると思い、 一貫してID:Iuyoeszeを使い、 >>761で、だからそれ私じゃないんですけど とまた嘘をつく(笑 これが質問少年である(笑 平気でケロっとして嘘をつき平気でケロッとして粘着し続ける(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/807
808: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 17:18:20.73 ID:PwobGxp5 サル石はチンピラだが、チンピラなりの正直さもあり、 他者に対する敬意の感覚も持っている。 サル石が他者に噛み付くのは神経過敏なところがあり、 繊細なところがあるからである。 ところがこの少年は繊細な神経がまるでない。 無神経で無遠慮で、平気で嘘をつき、 平気でしつこく粘着してくる。 こちらが嫌がってもお構いなしに粘着してくる。 他者に対する正常な感覚が完全に麻痺している。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/808
813: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 17:37:51.32 ID:PwobGxp5 ↑こういう皮肉たっぷりの文章を書く(笑 他者に対する敬意がまったくない(笑 何でSn=10/9*1/10*(1-1/10^k)/nとなるのか(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/813
816: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 17:43:42.62 ID:PwobGxp5 Sn=10/9*1/10*(1-1/10^k)/n こんな式が出るはずがない(笑 今夕はここまで(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/816
823: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 18:59:42.74 ID:PwobGxp5 お前らの対話にまったく呆れる(笑 お前らは文系は無限級数すら知らないと思っているのか(笑 >具体的な計算はできないと思いますよ >計算力がないという意味で それがまさにお前である(笑 Snをnで表すこともしないで、 どうやってsの極限値やs/nの極限値を求めるのか(笑 Sn=Σ[k=1→n]10/9*1/10*(1-1/10^k) これをnで表すとどういう式になるのか(笑 それとも Sn=Σ[k=1→n]10/9*1/10*(1-1/10^k)/nなのか(笑 何で10/9などという数式が出て来るのか(笑 10/9は何を表しているのか(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/823
825: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 19:14:00.94 ID:PwobGxp5 >>824 まったくお前ほど人をバカにしている男は見たことがない(笑 1111…1/10000…0である(笑 1/9ではないぞ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/825
828: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 19:24:00.85 ID:PwobGxp5 お前は僕が等比級数すら知らないと思っているのか(笑 一体どれだけ自惚れているのか、お前は(笑 どれだけ人をバカにしているのか、お前は(笑 高校生が等比級数を知らないとでも思っているのか(笑 そもそも>>668の問題を出した人間がそんなことも分らないで 問題を出したと思っているのか阿呆(笑 そもそも>>668の問題は0.1111...1をどう表すか、 ということがポイントなのである(笑 で、10/9の意味は?(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/828
830: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 19:40:49.59 ID:PwobGxp5 >>829 いっておくが>>828は質問少年へのレスである(笑 無限等比級数の極限値の求め方など誰でも知っているのである(笑 そんなことを知らない人間が>>668のような問題を出したりしないのである(笑 答えなかったのはラグビーを観ていたからである(笑 今も観ている(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/830
836: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 19:53:30.59 ID:PwobGxp5 >>831 n=1,5の意味が不明(笑 >>832 1/9(1−1/10^n) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/836
838: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 19:55:54.96 ID:PwobGxp5 ここで一時間ほど中断(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/838
840: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 21:15:25.00 ID:PwobGxp5 >>837 われわれの頃にはΣ[n=1,5]というような書き方は習わなかったのである(笑 たぶんn=1から5まで、という意味だろうが(笑 もし初項123/1000、公比1/1000の級数の第5項までの和を求めよ という意味なら、公式に当てはめて計算すればいいだけである(笑 今、計算してみたが、41(1000/333−1/(333×1000^4))である(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/840
841: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 21:25:15.93 ID:PwobGxp5 >>839 だからそれをお前に訊いているのである(笑 sの第n項までの和は Σ[k=1→n]1/9(1-1/10^k)であって、それをnで表すとどうなるか、 と訊いているのである(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/841
843: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 21:34:14.30 ID:PwobGxp5 お前が間違っているかもしれないと思い、訊いているのである(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/843
846: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 21:39:47.56 ID:PwobGxp5 小数の表示はできない(笑 無限小数になってしまうから(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/846
847: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 21:41:39.57 ID:PwobGxp5 >>845 いや、たぶんお前は間違っていると思うから訊いているのである(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/847
852: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 21:49:35.17 ID:PwobGxp5 1000/333は無限小数になる(笑 (1/1000)^5 意味不明(笑 s=1/9(n-1/9(1-1/10^n)) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/852
856: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 21:53:32.81 ID:PwobGxp5 当り前である(笑 1/3も無限小数になる(笑 ただ1/3と0.33333……は完全には等しくない、 という話をしているのである(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/856
861: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 21:58:55.93 ID:PwobGxp5 まったくお前は何にも分ってないな(笑 無限小数は、ある意味では数であり、ある意味では数ではないのである(笑 数として考えた場合は0.99999……<1であり、 0.33333……<1/3である(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/861
864: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 22:12:23.47 ID:PwobGxp5 >>859 ただの計算間違いである(笑 今、計算し直したら41/333(1−1/1000^5)となった(笑 ただしこれも計算違いかもしれないが(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/864
867: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 22:21:22.60 ID:PwobGxp5 お前らはまったく小学生並みのアホだな(笑 1を3で割れば必ず1余るだろが(笑 どこまで割っていっても必ず1余るのである(笑 この余る1のことを+αと書いているのである(笑 あるときは0.1余り、あるときは0.01余り、あるときは0.001余り、 あるときは0.00000……1余るのである(笑 この0.1、0.01、0.001、0.00000……1 のことをαと書いているのである(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/867
869: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 22:31:36.21 ID:PwobGxp5 >>868 意味不明(笑 もし41/333(1−1/1000^5)が正しければ、 1000^5−1は333で割り切れるはずだから、 答えは有理数になるはずで、有限小数になるはずである(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/869
871: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 22:48:37.75 ID:PwobGxp5 >>870 お前が何をいわんとしているかが分った(笑 つまりお前は循環小数は有理数と完全に等しいと思っているわけだ(笑 しかし循環小数であれ何であれ、無限小数が、ある定数と完全に等しい などということはありえないのである(笑 なぜなら完全に等しくないから無限小数になるのである(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/871
872: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 22:52:27.98 ID:PwobGxp5 ちなみに 41/333(1−1/1000^5) が有限小数になるのは、分母が1000^5だからである(笑 分母が1000^5なら分子にどんな整数が入ろうと有限小数になる(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/872
873: 哀れな素人 [] 2019/10/27(日) 22:55:38.70 ID:PwobGxp5 今夜はここまで。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/873
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.236s*