[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
802(2): Mara Papiyas ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/14(月)11:23 ID:llLaGKvq(4/12) AAS
>>801
貴様のような馬鹿にはガロア理論は到底無理だから諦めろ
馬鹿はただ
「5次以上の代数方程式の根はよっぽど幸運でもない限り
四則演算とべき根だけでは表せないんだってさ」
と覚えとけばいい どうせ理由なんかわかんないんだからw
13: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/10(火)07:11 ID:IDqpcJO6(1/2) AAS
スレ76 2chスレ:math
遠隔レスすまん
(引用開始)
>>803は、いろいろ問題があるね
>命題の真偽に,より精密な定義を与えることが必要となる。
>そして,それを実行したのが,
>ゲンツェンによる"自然数論の無矛盾性証明"である。
省14
805(6): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/14(月)12:02 ID:w6tqRMw5(5/18) AAS
>>802
> 5次以上の代数方程式の根はよっぽど幸運でもない限り
いやね
5次の代数方程式のガロア群が、正20面体群になるんだけど(下記)
正20面体群がいまいち、すっきりしたイメージが湧かないので
(証明では、位数60の単純群までしか分解できないのは、長さ3と5の置換の組合わせで位数60になるというのだけれど・・)
下記の「正20面体と5次方程式 (シュプリンガー数学クラシックス)」も、買って読みましたよ
省25
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s