[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
636
(2): 2019/09/29(日)08:01 ID:NoBnYUlZ(4/14) AAS
>>623
・ラッセルのPrincipia1912は、
 濃度(cardinal number)での
 有限と無限を、maltiplicative axiom(これは、今では選択公理と等価であることが知られている)
 を使い、論じたもの
・ところで、自然数には、二つの性格があるという
 順序(ordinarily number)と基数(cardinal number)
省3
637
(1): 2019/09/29(日)09:10 ID:WcBxaUNf(1/11) AAS
>>636
有限集合とは「濃度が有限」という定義だから順序は無関係

ついでに言うと{}を無限個重ねたものは、正則性公理に反する

あと maltiplicative ではなく multiplicative

P.S. このスレでは汚名返上は無理だから諦めて一から出直したほうがいい
638
(2): 2019/09/29(日)09:13 ID:/2YLnSCI(1/2) AAS
>>635
> 繰り返した集合が可能だというもの
> 無限回の繰り返しを認めれば
> 逆の繰り返しで、元に戻る

逆の繰り返しが可能かは無条件で認められないでしょ
順序数の差は?

有限回なら逆の繰り返しは可能
省17
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.059s