[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
55
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/11(水)21:00 ID:IlUCyPH9(9/9) AAS
>>30-31
> 5)∈−順序は、推移的なので、xの任意の元 u ∈ x が成立つと、x ∈ y → u ∈ y成立(∵推移性より)
> だから、この場合は”x ∈ y → x ⊂ y ”成立

∈−順序は、推移的なので、
u ∈ x ∈ y なら
三重丸を描けば良い

一番内側がu、中間がx、一番外がy
省10
61: 2019/09/12(木)06:33 ID:0bjYSisu(1/6) AAS
>>55
> (∈−順序は推移的なので)”x ∈ y → x ⊂ y ”成立

そりゃx,yが順序数なら、成り立つよ

しかし一般の集合は順序数じゃないだろw

順序数でない集合なんて
有限集合でもいくらでも作れる
たとえば{{{}}}とか
省1
62: 2019/09/12(木)06:40 ID:0bjYSisu(2/6) AAS
>>55
>一番内側がu、中間がx、一番外がy
>それをベン図で解釈すれば、
>u ⊂ x ⊂ y

だろ?ベン図で描けるのはあくまで
u ⊂ x ⊂ y
であって
省18
66
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/12(木)08:12 ID:cMDg8k3q(2/6) AAS
>>55 追加

分かりました、分かりました(^^
要するに、正則性公理→フォン・ノイマン宇宙やね
そして、我々が通常学部数学扱う集合は、フォン・ノイマン宇宙内
フォン・ノイマン宇宙内は、「遺伝的整礎集合全体のクラス」
で、モストフスキ崩壊補題(>>37)「ZFの集合モデルは集合状かつ外延的である。 モデルが整礎的なら本補題により、ZFの推移的モデルと一意的に同型である」
なので、普通(ZFC内で)はベン図で議論してよいってことだな(^^
省16
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s